第2期にオープンする目玉のテナントは、カフェ併設のエリア最大級の本屋「TSUTAYA BOOKSTORE グランエミオ所沢」。開放的な吹き抜けのある多目的スペース「セントラルプラザ」を通り抜けた先、3階の一番目につきやすい場所にあった。オープン初日の9月2日夕方は、平日にもかかわらず、かなりの人出だったが、吹き抜けのおかげで密集した感じはなく、TSUTAYA BOOKSTOREのカフェエリアは、さらに居心地が良さそうだった。
新規オープンの店舗は、「3COINS」「KEYUCA」「REGAL SHOES」「ISETAN MiRROR Make & Cosmetics 」「UNITED ARROWS green label relaxing」「アイシティ」「KA・RA・DA factory」「DHC直営店」「ルピシア」「コメダ珈琲店」「ゴーゴーカレー」など、西武線沿線初出店のチェーン店が多い。沿線住人には目新しく、他の沿線からの転居者やイベント帰りの都内在住者などには、よく知っているおなじみの店が並ぶ。
・グランエミオ所沢第2期の出店テナント判明、auショップや3COINSなど
https://www.bcnretail.com/market/detail/20200715_182126.html
なお、プロ野球チームの埼玉西武ライオンズ初プロデュースとなるビュッフェレストラン「LIONS BUFFET BIG DININ」も第2期の目玉テナントの一つだったが、新型コロナウイルス感染症への対応として店舗名称、業態を変更することになり、開店延期となっている。
●無料で休憩できるスペース多数 改札内の駅ナカにもあり
駅の回遊性向上を兼ねた再開発プロジェクトのため、開放的な吹き抜けのある多目的スペース「セントラルプラザ」、屋上庭園「とこにわ」など、レストスペースが充実。ベンチやソファーはいくらか空きがあったので、平日なら自由に利用できそうだ。改札を通らずに利用できる駅構内には、デスクや椅子のある無料休憩スペース「とこてらす」もあり、そこでノートPCを広げて仕事をしている人も見かけた。
一部の大手企業は、新型コロナウイルス感染症をきっかけに、オフィスに出社しない在宅勤務制度を導入し、申請の上、自宅以外の場所で仕事を行う「モバイルワーク」を認める。
【関連記事】
グランエミオ所沢第2期の出店テナント判明、auショップや3COINSなど
西武所沢 S.C.の6階にオープン、ビックカメラ所沢駅店はワンフロアぐるぐる
駅前再開発の中心に”家電量販店” 出店ラッシュの先は?
在宅ワークを想定した間取りやインテリアオプション 一部の新築マンションが提案
遅すぎたモバイルPASMO 通勤手当廃止・交通費実費精算でニーズ減濃厚