帝国データバンクは、全国2万3689社を対象に調査・集計した2020年8月の国内景気動向を景気DIとして9月3日に発表した。

 調査によれば、20年8月の景気DIが3カ月連続で前月比0.6ポイントプラスの29.7となっている。
国内景気は緩やかに持ち直しが見られたものの、わずかな回復にとどまっている。今後は、個人消費の持ち直しが期待されるが、横ばい傾向で推移するとみられる。
 業界別では、「製造」や「運輸・倉庫」など7業界で前月からプラスになったものの、全業界で40を下回る低水準での推移が継続した。また、「小売」「農・林・水産」などの3業界は悪化している。
 地域別では、「北海道」「南関東」など10地域中6地域がプラスとなり、「北関東」「北陸」「東海」「近畿」が悪化した。公共工事の発注や自宅内消費がプラス材料となった一方で、独自の緊急事態宣言による生産活動の抑制や、長雨と猛暑による農作物への悪影響もみられる。
【関連記事】
コロナ禍直撃でスポーツクラブが6割超の減収、20年4~6月期
コロナでマイナスの影響86.1%、帝国データバンクが企業意識調査
企業の人手不足感が大幅に低下、「旅館・ホテル」は人手が過剰に
新型コロナの影響が判明した上場企業は4割超、帝国データバンク調査
上場企業161社が新型コロナで下方修正、売上高減は約1兆4100億5400万円、帝国データ
編集部おすすめ