ロイヤリティ マーケティング(LM)は、ローソン・ナチュラルローソンで、Apple Payで決済すると、共通ポイントのPontaポイントを、通常分に加え+5%還元するキャンペーンを開始した。キャンペーン期間は10月6日~11月2日23時59分。


 キャンペーンサイト(https://www.ponta.jp/c/campaign/applewallet_3/)のガイドを参考に、iPhoneまたはApple WatchにPontaカードを設定した上で、レジで店員に「Apple Payで支払う」と伝え、Apple WalletのPontaカード読み取りとApple Pay(iD/QUICPay/Suica)の支払いを同時に行うとキャンペーン対象となる。なお、Apple Payの決済は設定済みのメインカードが自動選択される。
 iPhone/Apple Watchのタッチ1回ではなく、ポイントカード代わりに、iPhoneやApple WatchのPontaカードを先に読み取った上で、Apple Pay(iD/QUICPay/Suica)で決済した場合もキャンペーン対象。この場合は、「(ポイントカードは)iPhoneで」「Apple Watchで」と伝え、その後、Apple Pay(iD/QUICPay/Suica)で決済するとキャンペーン対象となる。
 ローソンでは、ポイントカードの提示だけで、決済額に応じてdポイントまたはPontaポイントがたまる。通常の付与ポイントは、毎日、0時から15時59分まで税別200円ごとに1ポイント、16時から23時59分まで税別200円ごとに2ポイント。11月2日までのキャンペーン期間中は、プラスチック製のポイントカードではなく、Apple Pay決済でPontaポイントをためるようにすると最も得する。
 さらに、キャンペーン終了までにローソン公式アプリをダウンロードし、新規会員登録した上で、ローソンIDとPonta会員IDを連携すると、ローソンアプリに「マチカフェコーヒー(S)」または「アイスコーヒー(S)」1杯無料クーポンが配信される。既にひもづけ済みの場合は、改めての連携が不要。
【関連記事】
ローソンでもらえるPontaポイント・dポイントの付与ルールが変更、7月7日から
PASMOもApple Pay対応で便利に Apple Watchが鉄道・バスの定期券に
au IDとPonta会員IDの連携をやってみた 割と簡単、所要時間30分程度
スマホ決済の覇権争いからポイント争いへ ステージ制導入はどう影響する?
還元率競争終焉 メリットは「タッチレス」 変わるキャッシュレス決済の強み
編集部おすすめ