予備調査では、スマホゲームアプリで遊んだことがある人が61.2%、遊んだことのあるゲームのジャンルで「パズル」「ロールプレイング」「音楽」が上位を占めた。また、新型コロナウイルス感染症に伴う緊急事態宣言の発令後に、スマホアプリにおいて変化したこととしては、「利用頻度/時間」を挙げる回答が最多となっている。
スマホゲームアプリ内で他のプレーヤーと交流経験がある人に、スマホゲームアプリ内で交流する際に気をつけていることを尋ねたところ(複数回答)、「個人情報を流出させない」(42.9%)が最も多く、「誹謗中傷をしない」(39.2%)、「荒らし行為をしない」(37.4%)が続いた。
スマホゲームアプリ内で行っていた、交流の内容を尋ねた質問(複数回答)では、「スマホゲーム内のリアクションで交流していた」(48.3%)が最多で、「スマホゲーム内のテキストチャットやメールで交流していた」(46.0%)、「スマホゲーム内のボイスチャットで交流していた」「同じスマホゲームで遊びながらSNSで交流していた」(どちらも22.0%)がそれに続いている。
同じゲームで遊びながら、通話アプリ・ツールで交流していたと回答した人(90人)を対象に、スマホゲームアプリ上で交流する際に利用したことがある通話アプリ・ツールを尋ねたところ(複数回答)、「LINE」(61.1%)が最も多く、「Zoom」(42.2%)、「Google ハングアウト」(38.9%)が続いた。
スマホゲームアプリ内で他のプレーヤーと交流経験がある人に、スマホゲームアプリで1年以内にハマったものがあるかを尋ねた質問では、88.0%が「ハマったゲームアプリがある」と答えている。
ハマったスマホゲームアプリがあると回答した人(388人)に、1年以内にハマったアプリを尋ねたところ(複数回答)、「LINE:ディズニー ツムツム」(31.7%)が最多で、以下「Pokemon GO」(30.7%)、「パズル&ドラゴンズ」(23.7%)の順となった。
男女別でみると、男性では「Pokemon GO」(29.8%)が最も多く、「パズル&ドラゴンズ」(27.1%)、「ドラゴンクエストウォーク」(23.9%)が続いている。また、女性では「LINE:ディズニー ツムツム」(42.4%)、「Pokemon GO」(31.8%)、「LINE ポコポコ」(28.2%)の順となっている。
【関連記事】
スシロー、ポケモンGOの公式パートナーに! ポケストップやジムとして登場
キャプテン翼の位置情報ゲーム、配信日が決定! 全世界対象のキャンペーンも
ASUS、国内最高のメモリ性能を誇るゲーミングスマホ「ROG Phone 3」発売へ
ドラクエウォーク 対応完了までAndroid 11へのアップデート見合わせを呼びかけ
シニアのモバイル端末所有率は9割超、スマホの利用は約8割に