クリスマスを過ぎ、暦はいよいよ年末年始を迎える。今年は外出は自粛して自宅でのんびり過ごすという人も多いだろうが、贅沢な料理や新年の挨拶用の贈答品など準備は必要だ。
少しでもお得に購入したいのなら、スマートフォン決済サービスのキャンペーンを活用するのがおすすめだ。
 

PayPayはオンラインでお得! 年末年始にフル活用
 PayPayは月替わりキャンペーンとして抽選で決済金額の最大全額(100%)のPayPayボーナスを還元する「ペイペイジャンボ(オンライン)」を実施中。対象はオンラインストアで、還元上限が10万円相当/回・期間。当たりくじの内訳は、1等が100%、2等が10%、3等が2%還元。
 幅広いカテゴリのオンラインストアが対象なので、外出自粛の年末年始には特に活用できそうだ。使いやすいところではUber Eatsやピザハットオンラインなどのデリバリー、読書しながらのんびり過ごしたいというならBookLive!やBOOK☆WALKERなどの電子書籍ストアがおすすめだ。
 今回のくじでは、必ず5~20%還元が受けられる「年末年始もオンラインがお得!」キャンペーンを一部ストア限定で開催している。各店舗の還元率を公式ホームページで公開しているので、ぜひチェックしてほしい。還元上限は5000円相当/回・期間。期間は1月11日までなので、年明け後もしばらく利用できる。
 年末の大掃除を予定しているならぜひ使いたいのが、「花王商品の購入で最大40%戻ってくる」キャンペーンだ。対象店舗で1000円(税込み)以上の花王商品を購入すると、40%相当を還元する。
還元上限は2000円相当/回・期間。期間は12月31日まで。
 PayPayでは、「ペイペイジャンボ(オンライン)」が終了した直後の1月12日からPayPayモール・Yahoo!ショッピングでPayPay残高支払いすると抽選で全額が戻ってくるキャンペーンの開催が決まっている。戻ってくる金額の内訳は、現在の「ペイペイジャンボ(オンライン)」と同様だ。
 PayPayのトピックとして紹介しておきたいのが、利用業種の拡大だ。12月22日に、「学習塾」「家庭教師」「語学教室」「美容医療」「パソコン教室」「結婚相手紹介サービス」「エステ」「宝くじ、toto」「競馬」「競輪」「競艇」「オートレース」など、新たに利用可能になる業種を発表した。2021年は、さらに活用の機会が増えそうだ。
au PAYはリアル店舗でお得に!
 au PAYは「たぬきの大恩返しキャンペーン」と称して、12月にマツモトキヨシ・オーケー・ほっともっとで最大20%還元、百貨店・アパレル・ショッピングセンターで最大10%還元というキャンペーンを開催している。
 還元上限は、マツモトキヨシが1au ID当たり500ポイント/回、1500ポイント/期間、オーケーが1au ID当たり800ポイント/回、2500ポイント/期間。ほっともっとが1au ID当たり1500ポイント/期間、百貨店・アパレル・ショッピングセンターが1au ID当たり500ポイント/回、1500ポイント/期間。
 
 「たぬきの大恩返しキャンペーン」は、1月1日から対象店舗を変更し、二つのキャンペーンとして継続する。一つ目は、「スーパーで20%還元キャンペーン」。
期間中に対象のスーパーで「au PAY(コード支払い)」を利用して買い物すると、1回の支払いごとにPontaポイント20%(200円/40ポイント)を還元。ポイント還元上限は、1au ID当たり500ポイント/回、3000ポイント/月。
 二つ目は、「ケンタッキーフライドチキンで20%還元キャンペーン」。au PAYを利用して1回の支払いごとに200円以上の買い物で、Pontaポイント20%(200円/40ポイント)を還元。ポイント還元上限は、1au ID当たり500ポイント/回、1500ポイント/期間。
●LINEは日替わりでクーポンを配布中
 LINEは、12月15日から「LINEクーポン年末年始感謝祭」を実施中。日替わりで、誰でも使えるクーポンを配布している。参加ブランドは、土間土間、塚田農場、ドミノピザ、ナポリの窯、ピザハット、バーガーキング、ロッテリア、ファーストキッチン、ウェンディーズ・ファーストキッチン、デニーズ、CoCo都可、築地銀だこ、カラオケの鉄人、ココカラファインの計14ブランド。期間は1月8日まで。
 期間中は、「LINEクーポン」公式アカウントに新規で友だち登録すると、Famiポート発券先着100万人に、全国のファミリーマートで使える50円分の「Famiポートクーポン」をプレゼントするなどの特別企画も行っているので、ぜひチェックしてほしい。(BCN・大蔵大輔)
【関連記事】
ビックカメラ.com、PayPay全額還元チャンスの対象に iPhoneのみ注意点あり
メルペイクーポンが熱い! コンビニやドラッグストアで1人1回各100円・200円相当還元
LINE PayがApple Payに対応、LINE Pay残高でかざして決済が可能に
楽天ポイントでSuicaにチャージ、「楽天ペイ(アプリ決済)」で可能に
LINE Payなど3社がVisa LINE Payプリペイドカードを発行、発行手数料・年会費は無料
編集部おすすめ