今回、カインズ店舗で利用可能になったスマホ決済(QRコード決済)サービスは、au PAY、d払い、J-Coin Pay、LINE Pay、PayPay、楽天ペイ、メルペイ。グループ企業のスーパー「ベイシア」と同一で、現時点の主要コード決済は全てカバーしている。なお、一部店舗(Style Factoryららぽーと名古屋みなとアクルス店、Style Factoryららぽーと海老名店、Style Factoryみなとみらい東急スクエア店)では利用できない。クレジットカードとの併用は不可。
最大20%還元する「たぬきの大恩返し」キャンペーンは3月22日までだが、カインズでは2月28日まで。キャンペーン分のポイントは3月末ごろまでに通常ポイントとは別に加算する。カインズカード・アプリを提示すれば、一度の買い物でカインズ独自のポイントもたまる。
ベイシアの有人レジ、カインズの有人レジとも同じ決済端末を導入しており、設置端末のカメラ部分に、スマホ画面に表示したQRコードをかざす方式だった。あまり遭遇しないストアスキャン方式の一種で、ウェブサイトでは利用方法をイラストで説明している。
現在、カインズでは「たぬきの大恩返し」キャンペーンのチラシを入り口付近に置き、店内放送でPRしている店舗もある。今後、au PAY以外のスマホ決済サービスでも、同様のキャンペーン開催が期待できるので、カインズファンはこの機にスマホ決済サービスを使ってみてはいかがだろうか。
【関連記事】
<KeyPerson>カインズ土屋社長、出店形態を多様化させ、新たなニーズを開発へ
リスクなしの節約法「銀行取引でポイントゲット」から見える21年ポイント経済圏
衣替えで無印良品「ポリエステル綿麻混・ソフトボックス」が活躍する三つの理由
アフターコロナの住まい選び、家電量販店・ホームセンターの出店エリアを参考に
家具・インテリア選びで「価格・コスパ」を重視、「ニトリ」「無印良品」が人気店舗