「花見」のスタイルが変わりつつある。新型コロナウイルスの影響で、敷物の上で宴会しながら桜を鑑賞するのは難しいことから、いわゆる“おうち花見”が注目を集めている。
すぐに思いつくのは映像や画像を鑑賞する方法だが、人気が増してきているのは“本物の桜”だ。

 近年、ECサイト「楽天市場」で需要が高まっているのは「桜盆栽」。小鉢に土・苔とともに植えられた小さな桜が雅な雰囲気を醸し出す商品だ。2021年の1月~2月の流通額は前年同期比で113%増と、約2.1倍で推移している。
 楽天市場で人気No.1の商品は「盆栽:一才桜(信楽焼小鉢)」。2021年4月に開花予定で、つぼみから生長していく過程を楽しむことができる。育て方の説明書を同封しているので、初心者でも安心だ。コツをつかめば毎年開花が楽しめる。卒業・入学のほか、母の日のギフトとしてもニーズがあるという。
 花見をするうえでは、ごはんや酒類、スイーツも欠かせない。「アサヒスーパードライ スペシャルパッケージ」や「アサヒ クリアアサヒ 桜の宴」「キリン一番搾り生ビール 限定春デザイン」など、パッケージでも桜が楽しめるよう工夫された商品をはじめ、「ロイズ 生チョコレート[桜フロマージュ]」や「三色だんご」など、楽天市場でも幅広く取りそろえる。
 もし満開の桜を自宅で楽しむなら、本物ではなくVRコンテンツや映像も候補にあがる。
ヘッドマウントディスプレイを使って満開の桜の映像を視聴することができるし、プロジェクターを使って壁に映し出せば飲食しながらでも鑑賞できる。
 家の中であれば花粉症を抑えながら花見をすることもできるので、新しいスタイルとして今後も選択肢に入りそうだ。
【関連記事】
「桜の木一本貸し切りプラン」で、安心・安全なお花見を楽しむ
スターバックス、2021年のSAKURAプロモーション開始 限定ビバレッジ2種が登場
旬のいちごとさくらで春を感じるスイーツ、1日20食限定のKURA ROYAL「さくらパフェ」
春限定の「さくら餃子」発売、ひとくち餃子の点天から
春をお届け! 「桜の花」エキス配合のフェイスマスク
編集部おすすめ