●楽天ペイの最大20%還元は1週間限定
「楽天ペイでいつでもおトクが、さらにおトクな1週間!楽天カードでのコード・QR払いで最大20%還元!」は、楽天ペイアプリでコード表示・QR読み取り・セルフで支払いが利用できる店舗が対象(一部店舗は対象外)。キャンペーン特設サイトでエントリーする必要がある。
対象となる支払方法は、楽天カードまたは楽天キャッシュ(楽天カードからチャージしたチャージ払い)。設定して、初めて楽天ペイアプリのコード・QR払いを利用すると、500ポイントを上限に、100円ごとに決済額の19.5%(通常付与分1.0%+18.5%)を楽天ポイントで還元する。
還元率は落ちるが既存ユーザーも対象で、支払方法を楽天カードまたは楽天キャッシュ(楽天カードからチャージしたチャージ払い)に設定すると、決済額の9.5%(通常付与分1.0%+8.5%)をポイント還元する。最大20%(既存ユーザーなら10%)になるのは、楽天カードから電子マネーの楽天キャッシュにチャージする際の0.5%還元を追加した場合だ。
注意したいのは、対象期間が短いこと。4月23日~30日の1週間限定なので、得したい人は早めに使うようにしたい。エントリー自体は12日から受け付けているので、事前に登録しておくとスムーズだろう。
●PayPayはセブン-イレブンで最大1000%還元
PayPayがお得になるのは「セブン-イレブン」。抽選に当たると決済金額に応じたポイントが還元される「ペイペイジャンボ」を開催している。
毎月恒例となっている地域限定の「あなたのまちを応援プロジェクト」は、東京都中央区のほか、岩手県釜石市(第2弾)、山形県鶴岡市、富山県砺波市、兵庫県加西市(第4弾)、長崎県壱岐市が4月の対象エリア。地域によって内容は異なるが、東京都中央区の場合、対象店舗で決済額の20%のPayPayボーナスを付与する。還元上限は3000円相当/回、1万2000円相当と高額なので、近場の人は利用してみるとよいだろう。
●au PAYはローソンで3%還元
au PAYがお得になるのは、「全国のローソン・ナチュラルローソン・ローソンストア100」。「au PAY(コード払い)」で支払うと、Pontaポイントを3%還元する「ローソン生活応援企画」を開催している。終了日は設定されていない。ポイント還元上限は、1au IDにつき1カ月1000ポイント。
●d払いは、はなまるうどんで20%還元
d払いはモバイルオーダー限定で、はなまるうどんで20%還元キャンペーンを開始。キャンペーンの利用条件は、dポイントクラブ会員で、かつ支払方法を「電話料金合算払い、クレジットカードでのお支払い、d払い残高からの支払い」のいずれかに設定すること。
●マイナポイントの申し込みはお早めに!
キャッシュレスをうまく利用するなら忘れてはいけないのが、利用金額の25%が上限5000円まで還元される「マイナポイント」だ。実は「マイナンバーカードの交付申請の申込期限」は21年3月末から21年4月末に、「決済の利用期間」は21年3月末から21年9月末に変更されており、登録できていなかった人にもまだチャンスがある。気になる人はゴールデンウィーク突入前に忘れず登録するようにしよう。(BCN・大蔵大輔)
【関連記事】
明日から「Coke ON」で史上最大のキャンペーンがスタート! 1本買うと1本無料に
マイナポイント継続中! 4月中のマイナンバーカード交付申請・9月末までの利用で1人5000円相当もらえる
新生活のSuica定期券購入で押さえておきたい! 新しく始まった2つのサービス
4月に使えるPayPayクーポンは? 飲食店やドラッグストアでお得のチャンス
東京・墨田区のPayPay対象店は30%還元、5月以降の実施地域が決定