日本国内だけでなく、海外で積極的に店舗を増やしているファミリーマート。そんなファミリーマートが提供している公式アプリが「ファミペイアプリ」だ。
ファミリーマートでの買い物がお得になるほか、それ以外の店舗でも電子マネーの「ファミペイ」で会計ができる便利なアプリだ。対応店を利用するなら導入して損はない。

●アプリから決済可能
 ファミペイアプリは、その名の通り、電子マネーである「ファミペイ」の支払いができるアプリ。まずはファミペイアプリで支払いをすることによってどのようなメリットがあるのか見てみよう。
●支払いはバーコードを見せるだけ
 コンビニなどのレジは混雑することもあり、会計時に小銭を出したり、釣銭を受け取ったりして時間がかかると、後ろが気になることもあるだろう。ファミペイアプリなら、多くのスマホ決済がそうであるように、会計時にバーコード画面を店員に提示するだけで会計が可能。スタッフがバーコードを読み取れば決済完了となり、時間短縮につながる。クーポン利用やポイントの獲得、決済を同時にできるという
 また、利用履歴がいつでもアプリ内で確認できるのもうれしいところ。何枚ものレシートを大事に保管しておく必要はない。対応している地域であれば、アプリ内で公共料金や各種料金の請求書支払いもできてしまう。さまざまな場面で役に立つアプリだ。
●チャージ方法は3種類
 ファミペイへのチャージ方法は3種類ある。

1. レジでの現金チャージ(スタッフに金額を伝えて支払いをする)
2. ファミマTカード(クレジットカード)でのチャージ
3; 銀行口座からのチャージ
●200円で1ポイントのFamiPayボーナスポイントがたまる
 ファミペイで支払いをすると、200円ごとに1ポイントの「FamiPayボーナス」が貯まる(一部商品・サービスは対象外)。FamiPayボーナスは1ボーナスあたり1円として決済時に利用可能だ。Famiポートサービスや、公共料金などの支払いは1件につき10ボーナス加算されるので見逃さないようにしたい。
●ポイント2重取りも可能
 ファミペイアプリを使えば、会計時にポイントを最大で2重取りすることができる。まず、前述のように、ファミペイで決済することでFamiPayボーナスが貯まる。さらに、ファミリーマートで会計時にTカードを提示すると0.5%分のTポイントが加算されるのだ。
 これらに加え、ファミマTカードを使ってファミペイにチャージすれば、毎月のチャージ利用額200円に対して1円分のFamiPayボーナスを受け取ることができる。合計すると還元率は1.5%。ファミマTカードは年会費が無料のため、少しでもお得にファミリーマートを使いたいなら持っておくといいだろう。
●ファミリーマート以外での店舗でも利用可能
 ファミペイはその名前からファミリーマート専用だと思われるかもしれないが、実はほかにも利用可能な店舗がある。たとえば、ドラッグスギヤマ、アディダス、イエローハット、ヤマダ電機などで使うことができる。また、メルカリなどでのオンライン決済にも使用可能だ。
ファミリーマートは使わないという人でもファミペイアプリの利用を検討してみる価値があるかもしれない。
●キャンペーンやクーポン情報もお見逃しなく
 ファミペイアプリでは、ミニゲームで遊んだり対象商品を購入したりしてスタンプを貯めると、お得なクーポンが手に入るサービスを展開している。また、特定の商品をファミペイで決済すると、商品を購入した翌月の10日以降にFamiPayボーナスがもらえるサービスも存在。常に最新情報をチェックして、見逃さないようにしたい。
●ファミペイ対応店を使っているなら利用がおすすめ
 このように、ファミマアプリは電子マネーの決済手段として使えるだけでなく、さまざまなお得が詰まったアプリだ。ファミリーマート以外の店舗でも幅広く使え、よく使う店舗で実はファミペイアプリが使えるということもあるだろう。生活圏内にファミペイ対応店があるならぜひ利用をおすすめしたい。
【関連記事】
4月のスマホ決済はコンビニごとに使い分けてお得! おすすめは「PayPay」と「au PAY」
セブン‐イレブンをもっとお得に使うには? PayPayとポイント2重取りがおすすめ
はなまるうどん、d払いで+20%還元キャンペーン! 利用条件は?
クレジットカードからチャージ可能なTOYOTA Wallet、いつでも1.5%還元開始
「ヤバい夜弁当」で惣菜が54%OFF! 松のやが夜限定弁当でお得なキャンペーン
編集部おすすめ