2021年4月末までにマイナンバーカードの交付申請を行った人は、マイナンバーカードを受け取り、手順に沿って「マイナポイント」を申し込み、対象のキャッシュレス決済サービスで買い物やチャージを行うと、利用・チャージ額の25%・最大5000円相当が戻ってくる。還元対象期間は当初は21年3月末までだったが、いったん9月末に延び、さらに3カ月の延長が決定。
年末の12月31日までだ。

 最大5000円相当のマイナポイントは、申込時に選んだキャッシュレス決済サービスのチャージ残高や独自のポイントで付与される仕組み。「お得さ」で選ぶなら、もれなくポイントプレゼント、抽選でポイントプレゼントなどの特典があるキャッシュレス決済サービス、最大5000円相当戻るだけで十分なら、メインのクレジットカードや、「マイナポイント専用」にできるプリペイドカードをおすすめしたい。
 具体的にサービス名を挙げると、お得度1位は、マイナポイント分(最大5000円相当)とは別に、1000円相当のポイントがもらえる「Suica」、2位は特典としてチャージまたは利用額の5%が上乗せでポイント還元される「d払い」だろう。
 保有する楽天ポイントで支払うポイント払いでもマイナポイント付与の対象となる「楽天ペイ」、対象の支払方法でPayPay残高にチャージすると、マイナポイント分が即日付与される「PayPay」も使い勝手はいい。
 Suicaは、もれなく1000円相当のJRE POINTがもらえる上、「ビューカードで Suicaチャージキャンペーン 第2弾」にエントリーしてビューカードからチャージすると、抽選でさらに2000ポイント当たる可能性がある。Suica、d払い、PayPayは、自治体や一部の家電量販店などにある「マイナポイント手続きスポット」で手続き可能な点もおすすめする理由だ。
 なお、PayPayは、マイナポイント事業の期間延長にあわせて延長すると発表済みだが、他の事業者は延長せずに「9月末まで」で打ち切る可能性もある。マイナンバーカードを受け取り済みなら、なるべく早めにマイナポイントを申し込もう。(BCN・嵯峨野 芙美)
【関連記事】
キャッシュレス決済で最大5000円もらえるマイナポイント、21年12月末まで延長
マイナポイントは絶対お得! 定期預金500万円の利息相当の価値
マイナポイント+独自の上乗せで得するスマホ決済・電子マネー d払いがリード
楽天ペイもマイナポイントに独自の上乗せ 楽天Edyは抽選で毎月最大2万円当たる
マイナポイントはSuicaで! ビューカードチャージで抽選で2000ポイント当たる
編集部おすすめ