ローソンは、会員データとAIを活用したレシートやローソンアプリへの広告配信事業を2022年3月から開始する。同事業では、より顧客のニーズに即した商品情報を提供するため、個々の価値観に合わせた広告訴求を行う。


 ローソンでは、これまで会員データの購買履歴や性年代・価値観から、対象となる商品に興味をもってもらえそうな顧客を推測して割引券などを印字した訴求を行ってきた。今回の施策では、従来の情報にAIを加えることで対象商品に興味をもつ可能性が高い会員と価値観特徴を抽出し、個々の顧客の価値観に合わせた広告デザインやキャッチコピーを用いたレシートを発行する。
 今年8月に実施した新商品実験では、会員全体の平均購入率に対して、AIを活用した方法で抽出された会員の購入率はレシート広告を出さなかった場合で4倍となり、レシート広告を出した場合では12倍という結果となった。
 なお、今回の施策については、インティメート・マージャーと、クリエイターズマッチの技術を活用している。

【関連記事】
ローソンで「焼きいも」開始 専用オーブンで石焼き 11月2日から
クリスマスの予約がお得! au PAYの10月おすすめキャンペーン
ローソンストア100で「100円おでん」のキャンペーン、買えば買うほどお得に
ローソン、衣のパリパリ食感にこだわった「パリチキ」を発売
コンビニのオリジナル発泡酒は安くておいしい!ローソンとセブン‐イレブンを比較
編集部おすすめ