アマゾンジャパンとヤマダホールディングス(ヤマダHD)は2月17日、ヤマダHDグループが独占販売権を有する「FUNAI」ブランドから、日本国内初となるAmazon Fire TV搭載スマートテレビ「FUNAI Fire TVスマートテレビ」を発表した。

 2月17日からAmazon.co.jp上のヤマダデンキで予約販売を開始し、3月5日から全国のヤマダHDグループ店舗、ヤマダウェブコムで順次販売する。

 Amazon Fire TV搭載スマートテレビは、米Amazon、Amazon.co.jp、ヤマダHDで協業して開発した液晶テレビで、4K対応の43/54/55インチと4K非対応の32インチをラインアップ。全機種とも外付けHDDによる録画に対応し、HDMI 3ポート、USB 2ポート、Optical 1ポート、5GHz対応のWi-Fi機能などを搭載する。
 また、Amazonのストリーミングメディアプレーヤー「Fire TV」を搭載し、地上波・BS/CS・4Kの各テレビ放送の視聴だけでなく、Prime Video、YouTubeNetflix、Hulu、TVer、ディズニープラス、ABEMA、DAZNなど、ストリーミング動画の視聴もシームレスに音声やAmazon Alexa搭載リモコンを使って操作できる。なお、付属リモコンを用いないハンズフリーの音声操作には対応するEchoシリーズ端末とペアリングが必要。
 家族のプロフィールを最大6人分まで作成でき、それぞれが見ていたコンテンツの続きを簡単に再生したり、チャンネルをお気に入りに登録したり、ウォッチリストに登録するといったことも可能。Fire TV搭載なので、Alexaスキルを使って生活に便利なさまざまなサービスを利用できるほか、スマートテレビに接続されたカメラ、照明、セキュリティシステムなどの表示や操作も可能となっている。
 発売を記念して、3月4日23時59分までにAmazon.co.jpのヤマダデンキで予約注文すると、43インチの「FL-43UF340」は7万6780円、50インチの「FL-50UF340」は8万7780円、55インチの「FL-55UF340」は10万9780円に割り引く。
 通常価格は、32インチの「FL-32UF340」が5万4780円、43インチの「FL-43UF340」が10万9780円、50インチの「FL-50UF340」が12万780円、55インチの「FL-55UF340」が14万2780円。32インチのみ4月末に店頭販売を開始予定。Fire TV機能の利用には、Amazonアカウントが必要。
【関連記事】
Amazon.co.jp、iPhone 13シリーズのSIMフリーモデルの直接販売を開始
Amazon Alexaに新機能、人の在室&不在検知で定型アクションが可能に
ヤマダHDとアークランドサカモト、家電量販店とホームセンター融合の新業態 6店出店決定
買いか!見送りか? Fire TVユーザーが気付いたApple TV 4Kの良いところ&ダメなところ
シャープがソニーを半年ぶりに逆転! 4Kテレビの年末商戦動向
編集部おすすめ