小田急電鉄は、2022年4月1日に、事前に登録したPASMOで小田急線に乗車すると、条件を満たす乗車回数に応じたポイント付与率でポイントを付与するサービス「小田急おでかけポイント」をスタートする。

 大人は、同一月内、同一運賃区間ごとに2回以上乗車するとポイント付与対象となり、乗車運賃に対して0.5%から最大12%の小田急ポイントを付与する。
ポイント付与率は2~6回は0.5%、7~10回は4%、11~25回は8%、26回以上は12%。子どもは1回から一律2%付与する。
 小田急おでかけポイントの付与には、「ONE(オーネ)」への会員登録とPASMOの登録が必要で、大人はONE IDに情報登録された小田急ポイントカード、子どもは保護者のONE IDに情報登録された小田急ポイントカードに小田急ポイントを付与する。PASMOはカード型・モバイルともに対象(無記名PASMOは対象外)。小田急ポイントは、1ポイント1円として小田急沿線を中心に約1100の加盟店で買い物などに利用できる。
 サービス開始後、9月30日まで小田急おでかけポイントに登録のうえ、利用すると、小田急ポイントを最大1600ポイントプレゼントする「おでかけポイント始まる!キャンペーン」を実施する。
 なお、22年7月31日をもって「小田急チケット10(全3種)」の販売を終了する。今後は、小田急ポイントをPASMOにチャージできるようにするなど、より利便性の高いサービスを目指して、検討を進めていく。
【関連記事】
小田急電鉄、子育て応援・小児IC運賃を全区間一律50円に 2022年春から
駅前再開発の中心に”家電量販店” 出店ラッシュの先は?
西武HD、「SEIBU Smile POINT」を開始 プリンスポイントから名称変更
回数券割引から「ポイント還元」 へ 東武鉄道はトブポ×モバイルPASMOでお得
給与のデジタルマネー支払いの最有力候補 ますます価値の高まる共通ポイント
編集部おすすめ