Mac Studioはプロフェッショナル向けで、M1 Maxと、パーソナルコンピュータ用として世界で最もパワフルなチップである新しいM1 Ultraを搭載する。
新しいiPad Air(第5世代)は、M1チップを搭載し、パフォーマンスを強化した。Wi-Fi +Cellularモデルは5Gにも対応する。容量は64GB/256GB、カラーは、スペースグレイ、スターライト、ピンク、パープル、新色のブルーの5色。価格はWi-Fiモデルが7万4800円から、Wi-Fi +Cellularモデルは9万2800円から。
iPhone 13/13 Proの新色は、iPhone 13 Proが濃い緑のアルパイングリーン、iPhone 13がグリーン。
iPhone SEは、第3世代となり、新たに5Gに対応。Touch ID対応の「ホームボタン」のあるデザイン、4.7インチのサイズはそのままに、スマートHDR 4、フォトグラフスタイル、Deep Fusionなどの先進的な機能を備えた新しいカメラシステムを盛り込んだ。チップはiPhone 13と同じA15 Bionicで、前面と背面にはiPhone 13 Pro/13と同じ頑丈なガラスを採用し、IP67等級の耐水性能と防塵性能を備える。
iPhone 13/13 Proの新色、iPhone SE、iPad Airは、いずれも3月11日から予約注文を受け付け、3月18日に発売する。
【関連記事】
最新のiPhoneの画面サイズ別シェア 1位は6.1インチ 2位は?
iPadOS 15はアップグレードで何が変わった? チェックすべき4つの新機能!
「iPhone SE(第2世代)」に続き「iPhone 12 mini」も SIMロック原則禁止で在庫一掃傾向加速
ドコモ5Gエリア 関東地方は2022年3月末に一気に拡大? 既に都心部はエリア化
今知っておくべき5G通信の「ミリ波」「Sub6」とは? iPhoneの対応もチェック