ローソン銀行は東日本が提供するアプリ「モバイルSuica」と連携して、銀行口座からモバイルSuicaにチャージできる電子マネーチャージアプリ「Suitto(スイット)」を3月15日にリリースした。
 

 Suittoアプリ経由でモバイルSuicaにチャージが可能になる提携金融機関は、ローソン銀行、きらぼし銀行、八十二銀行、栃木銀行、トマト銀行、きらやか銀行、千葉興業銀行、神奈川銀行、青森銀行、西日本シティ銀行の10行で、いずれも口座登録時にローソン銀行ATMでキャッシュカードなどによるATM認証が必須となる。
一度登録すると、アプリを操作して銀行口座から電子マネーへ都度チャージでき、Suittoのチャージ履歴からは、どの銀行からどの電子マネーにいくらチャージしたのかまとめて確認できる。
 2021年12月に、ローソン銀行とJR東日本は、銀行口座からモバイルSuicaにチャージできるサービスを22年春をめどに開始すると発表していた。今回のモバイルSuicaは第1弾であり、Suittoアプリからチャージできる銀行・電子マネーは今後順次拡大する予定。Suittoの利用は無料。
【関連記事】
拡大するIC定期券+オフピーク通勤でポイント還元 条件が合うなら超お得なポイ活
飲食など多彩なサブスク「JRE パスポート」本格展開 Suica限定・事前登録受付中
ビューカードの「VIEWプラス」が改定 ゴールドカードで最大8%還元
アプリだけで入出金が可能に! PayPay銀行がローソン銀行ATMと連携
子どももシニアも、モバイルSuica/モバイルPASMOでスマホデビュー&キャッシュレスレビュー!
編集部おすすめ