●恋愛テクニックにも応用できるエアリプ
そもそも普通のリプライでは、“@ユーザー名”とメンション(ユーザー名を指定して投稿できる機能のこと)を付与するのが主流。こうすることで“@ユーザー名”への返信として明示されるわけだが、対する「エアリプ」では“@ユーザー名”をつけない。メンションを付与せず、特定のアカウントについて言及することを「エアリプ」と呼ぶそうだ。
ではいったい何のために、Twitter民はエアリプするのだろうか。例えば休日に遊びに行きたいけれど、いちいち“@ユーザー名”をつけて複数人に呼びかけるのが面倒くさい場合。そんな時「誰か〇月〇日、遊べる人ー?」とエアリプすれば、一斉に呼びかけることができる。
またエアリプは、恋愛テクニックにも応用が可能。直接本人に言う勇気はないものの、何となく察してほしい時にエアリプが役立つというのだ。相手が気づかなければ普通の呟きとして終わるのでリスクも少なく、もし相手から何か反応があればそれはそれで万々歳だろう。
さまざまな用途で使えるエアリプだが、ただやはり多いのが陰口的な使われ方。普通のリプライと違って名指しされていないので、もし相手が「自分のことかな」と勘づいたとしてもまず反論しづらい。
エアリプを使う際には、できれば悪口以外の用途で使ってほしいものだ。(フリーライター・井原亘)
「エアリプ」だけじゃない! 是非チェックしたいその他トレンドワード
・ルパン三世
・INI専属メイクさん
・ニワトリ
・飛び出し坊や
■Profile
井原亘
元PR会社社員の30代男性。現在は流行のモノや現象を追いかけるフリーライターとして活動中。ネットサーフィンとSNS巡回が大好きで、暇さえあればスマホをチェックしている
【関連記事】
Twitterに音声コミュニケーション機能が追加! 「Twitterスペース」はどうやって参加するの?
「リア垢」「愚痴垢」「趣味垢」… Twitterで見かける「垢」って一体何のこと?
人気者のバロメーター? Twitterの「FF比」って何の比率?
Twitter公式で「まとめ」が作れる!? 意外と知らない「モーメント」の活用術
平成ネット史上最大の闇!? 多くのネット民を震撼させた「鮫島事件」の実態