たためる水風呂は、折りたたむと隙間やソファの下に収納でき、使用時は簡単に組み立てられる。
重さは2.5kgほどで、3分程度で組み立てられ、持ち運びしやすいので、キャンプなどアウトドアでの使用にも適している。
一般的なサウナでは1回あたり1000円~2000円かかるところ、たためる水風呂は1回あたり200円と、格安での利用が可能になる。
なお、水に強い素材を使用しているので、お湯(65度以下)を入れて使用できる。また、災害時には水溜めや簡易お風呂としても使える。
コットンサウナポンチョは、コットン100%で肌触りがよく、男女兼用のビッグサイズでフードも備えているので髪も拭ける。
サウナやお風呂後に使用するだけでなく、サーフィンや水泳時に羽織ったり、パジャマとして使ったりとさまざまな用途に対応し、通気性に優れているので快適に過ごせる。
カラーは、ホワイト、グレーの2色を用意しており、シンプルなデザインなので誰でも着やすい。
【関連記事】
自宅のプライベートサウナで「ととのう」、北欧風DIYセルフ組み立て式「GeeDetox」が登場
新潟県三条市のふるさと納税にサウナ小屋が登場、さとふるなど各サイトで出品
関東初の女性露天風呂に「ミラバス」導入 男女シャワーブースは「ミラブル」設置
心も体も「ととのう」グランピング、サウナも楽しめる施設を「glampark」が提案
千葉・いすみ市のグランピング施設内に、満天の星と天空露天風呂が楽しめるキャンプ場オープン