調査対象者に、2023年に海外旅行に行きたいと思うかを尋ねたところ、海外旅行に「行きたいと思う」とする回答が4割超を占めた。海外旅行の経験がある人に限定すると、海外旅行に「行きたいと思う」とする回答は9割超に達している。一方で、「海外旅行に行きたいが社会情勢が不安で行けない」という回答も多くみられた。
海外旅行先を選ぶ際に、重視した(重視する)ポイントとしては(複数回答)、「治安」がもっとも多く、以下「旅費の安さ」「ご飯の美味しさ」「観光地の多さ」が続いている。
2023年に行きたい海外旅行先を尋ねた質問(複数回答)では、男性の1位が「ハワイ」、女性の1位が「韓国」となった。
海外旅行ツアーに参加する際に、どの程度自由時間があればうれしいかを尋ねたところ、「交通手段や宿のみ旅行会社が手配し、他はすべて自由行動」と「すべて自由行動」が上位を占めている。
海外旅行ツアーの自由時間に不安を感じるかを尋ねた質問では、7割超が不安を感じると回答した。
海外旅行ツアーの自由時間に不安を感じる理由としては(複数回答)、「現地の言語がわからないため」が約7割で最多となり、「トラブルや災害に巻き込まれた際の対処法がわからないため」が約6割でそれに続いている。
海外旅行中に、自身がトラブル・事件・事故などに巻き込まれる可能性を考えたことがあるかを尋ねたところ、「ある」という回答が4割を占めた。
海外旅行にあたって、トラブル・事件・事故などに遭った際の対処や準備をしているかを尋ねた質問では、3人に1人が「対処・準備方法がわからない」と答えている。
海外におけるトラブル・危険情報、情勢の情報を収集する際に、参考にする・信頼できる情報源としては(複数回答)、「国・省庁」が4割超でもっとも多かった。
海外でのトラブルや危険を教えてくれる無料のサービスがあったら、登録したいと思うかを尋ねたところ、「登録したい」「どちらかといえば登録したい」を合わせた割合は約6割に達している。
【関連記事】
「この秋・冬で旅行したい場所」 国内は「北海道」、海外は? BIGLOBE調べ
日本から3時間半の楽園「GoGo!GUAMキャンペーン」
日本人の国内旅行消費額、「新型コロナ前」までほぼ回復 観光庁発表
年明け以降の全国旅行支援は1月10日から、割引率は20%
全国旅行支援でおすすめは!? お得なプランを紹介