●スマホを使った新しい学びのプロジェクト
同展覧会は、「捕まえて集める神秘の森」「捕まえて集める恵みの海」に続く、スマートフォンを片手に自らの体で探索する、「Galaxy Harajuku」と共同で開催する展覧会の第3弾として実施する(現在開催中の「捕まえて集める恵みの海」は3月26日まで)。「捕まえて集める恐竜の森」は、“捕まえ、観察し、解き放つ”をコンセプトに、自らが探索し、発見し、捕まえ、捕まえたものをきっかけに興味を広げていくことを主眼とした新しい学びのプロジェクト。
Galaxyのスマートフォンを使ってアプリのカメラで空間を歩いている動物を見て、カメラに写っている動物に“観察の矢”を当てることで、その動物がアプリ内の図鑑にコレクションされる。また、好きな場所で“観察の網”を投げ込むと足元に“観察の網”が張られ、周囲の人々と協力しつつ動物を“観察の網”へ追い込んで捕らえることで、その動物がアプリ内の図鑑にコレクションできる。同じ動物でも捕まえれば捕まえるほど、コレクション図鑑により詳しい情報が書き加えられていく。
なお、捕まえた動物をアプリのカメラで見えている場所にスワイプすると、リリースされてその場所に戻せる。開催時間は11時~19時(最終入場は18時30分)。
【関連記事】
三重・津で「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地」7月30日から開催
常設展「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」今夏オープン! 長居植物園の夜を彩る
チームラボ、茨城の偕楽園で開園180年でインタラクティブなアート空間を演出
チームラボのサウナが「サウナシュラン2021」で特別賞を受賞! 東京・けやき坂下にて11月23日まで
チームラボボーダレスに冬が来た! クリスマスなど冬限定の作品が続々登場