●対象自販機には目印となるシールを貼付
自動販売機に貼り付けられたコードを自身のスマートフォンで読み取り、購入したい商品と決済手段を選択すると、利用する決済サービス上で商品を購入できる
サービス開始時点での展開エリアは、同社の販売エリアのうち1都2府35県で、対応決済サービスはPayPay、LINE Pay、d払い、au PAY、メルペイ、楽天ペイ、WeChat Pay、UnionPay、Alipay+(支付宝、Alipay HK、Kakao Pay、GCash、TrueMoney Wallet、Touch 'n Go、DANA)。
職域や外国人旅行者の訪問が多い観光地などを中心に、2023年中に約5万台の自動販売機で「QR de決済」のサービスを提供する予定。
【関連記事】
「Coke ON」の新決済手段、事前チャージ型電子マネー「Coke ON Wallet」開始へ、スタート記念キャンペーン期間はチャージ額の10%ポイント還元
約2万局の郵便局をキャッシュレス化、三井住友カードがオールインワン決済端末を設置
2022年のキャッシュレス決済比率は36.0% 年間決済額は111兆円に
地方税統一コード「eL-QR」を早速使ってみた 「楽天ペイ」「d払い」の支払い完了画面も紹介
クレジットカード&タッチ決済の話題振り返り! 2023年5月のトピックス