【こっそりミームを教えます・105】 普段使いはしないけれど、ネット上ではよく目にするネットミームたち。なんとなく意味はわかるが、言葉の由来や使われ方をきちんと理解していない人も多いのではないだろうか。
今回は、そんなミームの中から、「ニキ」の女性版ともいわれる「ネキ」について解説しよう。

●頼れる兄貴は「〇〇ニキ」、では「〇〇ネキ」は?
 「〇〇ネキ」のネキは「姉貴」のことで、「兄貴」を指す「〇〇ニキ」も存在する。元々は元阪神タイガースの金本知憲選手のことをネット上で「アニキ」と呼んでおり、そこから頼りになる存在のアニキ=「ニキ」と呼ばれるようになった。「ニキ」の女性版「ネキ」は、要するに頼れる姉貴ということ。
 ネット上で使われてきた「〇〇ネキ」だが、1分1ラウンドで最強を決める総合格闘技「Breaking Down」で使われたことでさらに広まったようだ。
 実際に「Breaking Down」には、土木作業員として働いていることで「土木ネキ」と呼ばれている坂本瑠華さんがいる。ちなみに坂本さんはまさに頼れるカッコいい「土木ネキ」なのだが、「〇〇ネキ」の使い方や対象によっては皮肉が込められていることもあるため注意しよう。
 また、プロフィールの趣味欄に「アニメ、ゲーム」と書いてあり、自他ともに認めるオタクの松澤千晶アナウンサーはTwitterなどでよく「ネキ」と愛を持って呼ばれている。自身のYouTubeチャンネル名も「松澤ネキ」となっており、ネキと呼ばれることを気に入っているようだ。
 ほかにも海外の女性を「海外ネキ」と呼んでいるのもよく見かける。単に海外のお姉さんという意味であったり、アニメやゲーム好きの女性を指したりと用法はさまざまだ。
 広がるにつれて多様な使われ方をする「〇〇ネキ」。
個人的にはカッコいい女性に向かって使いたいミームである。ただし、「ネキ」はあくまでネットスラング。口に出して発言するときは気をつけて使ったほうがいいだろう。(フリーライター・井原亘)
「ネキ」だけじゃない! 是非チェックしたいその他トレンドワード
・ニキ
・#fyp
・ナンダカンダ
・宇宙クジラ
■Profile
井原亘
元PR会社社員の30代男性。現在は流行のモノや現象を追いかけるフリーライターとして活動中。ネットサーフィンとSNS巡回が大好きで、暇さえあればスマホをチェックしている
【関連記事】
今さら聞けない「ニキ」のアレコレ 「ニキ」はアニキの略、では「プニキ」は何の略?
「マミる」の正しい使い方 「魔法少女まどか☆マギカ」の衝撃的なトラウマシーンが由来
ネット文化のルーツは「インターネット老人会」にアリ!? 「キリ番」や「ggrks」などミーム全盛の頃…
最近YouTubeやTikTokでよく見る撮影手法「POV」って? ホラー映画でも採用
新しいコラボの形! 「宇宙猫(スペースキャット)」に萌える人続出
編集部おすすめ