99年8月のデスクトップ市場において、首位を獲ったメーカーはアップルでシェアは27.9%。以下、NECが22.3%、富士通が17.9%、SOTECが10.0%。ソニーは9.0%、日本IBMは5.2%、コンパックは4.3%と続く。現在でもランキングデータに登場するメーカーはアップル、NEC、富士通のみ。他のメーカーの行く末を簡単に紹介すると、SOTECが99年12月にキョウデンと資本・業務提携、ソニーは14年にVAIOに移管、日本IBMは05年にPC部門をLenovoへ買収、コンパックは02年、HPに吸収合併されるなど、いろいろなことが起こった。
メーカーシェアトップのアップルをけん引していたのは、「iMac G3-333」だ。iMac G3は98年8月に日本で発売、以後スペックをアップグレードしながら次々と製品を発売していった。iMac G3-333が99年4月に発売となり、アップルのシェアをけん引。同社のうちほぼ7割を占めている。
余談となるが、メーカーシェアで4位に入ったSOTECは、99年7月に「e-one 433」を発売。しかし、iMacに酷似しているということで、アップルと訴訟問題に発展し、製造および販売禁止の処分を受けたという出来事もあった。
【関連記事】
【実売データでわかる売れ筋ランキング(1位~50位)】(毎週木曜日更新)
<懐かしのデジタル家電> 2002年2月第2週のPDA市場
公取発表の影響で縮小続く、スマートフォン市場
「FF16」はコントローラーも大ヒット、コラボモデルでソニーのシェアが急騰