銚子電気鉄道(銚子電鉄)は、南海電気鉄道(南海電鉄)が所有する「2200系車両」を8月15日に譲り受けた。銚子電鉄にとっては、中古車両だが新車両として導入するのが約8年ぶりで、中古の中古でない車両の導入が約30年ぶりとなる。


●改造することで運行可能
 銚子電鉄では、安定した輸送を提供するため、3000形導入以降、走行できるスペックの車両を探していたが、合致する車両は数少なく、車両導入の検討について困難を極めていた。そのような状況下、南海電鉄と運行できる可能性がある車両を検討した結果、南海電鉄2200系車両であれば改造することで運行可能という結論に達し、車両の譲り受けとなった。
 なお、譲り受けた車両は走行に必要な改造工事を施工した後に運用を始めるが、開始時期については未定となっている。
【関連記事】
新幹線に触れ合える! JR西日本がイベントに1万5000人を招待
「きのこの山」「たけのこの里」と津軽鉄道がコラボ、「きのたけ風鈴列車」運行
東京メトロ、「タッチ決済」乗車の実証実験、2024年度開始へ
「ドクターイエロー」のチョロQが登場! T4編成とT5編成の2種類
記名式Suica・PASMOカード発売を一時中止、今後のカード製造計画が不透明のため
編集部おすすめ