●1982年に3拠点の統合で設立
関西工場を設立したのは1982年。京都工場、高槻工場、茨木工場の3拠点が統合して誕生した。京都府京都市伏見区に構え、敷地面積は約12万平方メートル。約320人の従業員を擁する。
志賀哲也工場長は、「製造では品質や安全性を、とことん追求している」とアピールする。なお、関西工場ではPloom X専用たばこスティックとして17銘柄を製造している。
●Ploom Xは2.5倍の販売
製造工程については、まず巻上機によって「刻」を紙で巻き上げてたばこにする。次に、リザーバーで出来上がったタバコを貯蔵する。
続いて、包装機でたばこを20本で1箱、その10箱を1組で包装。最後に、10個1組になった製品を段ボールに箱詰めするという流れだ。
プルーム・エックスは21年の発売以来、堅調に販売を増やしており、現段階で約2.5倍に拡大している。さらに伸長するために発売するのが、プルーム・エックス・アドバンスド。JTは現在、加熱式たばこの市場シェアとして10%を超えるようなった。今回の新デバイス発売によって加熱式たばこ市場でどのような存在になるのか、注目が集まる。
【関連記事】
「Ploom X」から新型モデル、たばこ葉本来の旨さを最後まで味わえる
国産希少葉を特別にブレンドした「メビウス」がJTから、数量限定で販売
Ploom Xから「メビウス・アロマリッチ・レギュラー」登場、価格は500円
JT初のバナナフレーバーメンソール、メビウスから2銘柄が500円で
JT、下北沢と三軒茶屋でネオ酒場「ウィズスタンド」オープン 毎週土曜日限定で