●リアル「8番出口」に戦慄する人々
「8番出口」とは、Steamから11月29日にリリースされた短編ウォーキングシミュレーターホラー。リリース直後から話題になり、YouTuber、VTuberなどによりゲーム実況がおこなわれ、さらに盛り上がりをみせている。
ゲームのルールは簡単で、周囲をよく観察して異変を見つけ「8番出口」から脱出するだけ。ポイントは、異変を見つけたらすぐに引き返すことだ。
異変に気づかずに進んでいると、無限に続く地下通路からは出られず、ループを繰り返してしまう。脱出するためには8回連続で異変の無い道を選び取り、「8番出口」にたどり着かなければならない。
純粋にゲーム自体が人気なのに加え、SNSでは「梅田駅はリアル8番出口」「地方から来た人にとっては新宿のリアル8番出口っぷりはすごい」「池袋駅にいけば8番出口体験できるよ」など、現実に「迷って出られなくなる駅」がたくさん挙げられている。
他にも「清澄白河駅が8番出口に似ていて怖いんだが…」「門前仲町の通路も8番出口の感じ出してるよね」など、単純に似ている駅や雰囲気が無機質で怖い駅を挙げる人も。
ちなみにゲーム「8番出口」のプレイ時間は15分~60分ほどと想定されている。気軽にプレイできるので、「8番出口」で日常が非日常となる不可思議を体験してみてはいかがだろうか。(フリーライター・井原亘)
「8番出口」だけじゃない! 是非チェックしたいその他トレンドワード
・伊東家の食卓
・館シリーズ
・Rie Hata
・三戸ちゃん
井原亘
元PR会社社員の30代男性。
【関連記事】
まるでRPG!? 既に結婚している夫婦が誓い直しをする「セーブポイント」が話題
九州・四国の人にとっては常識!? 存在自体がネットを騒がせる「メスの折り鶴」
若者のSNSで話題の「タンフル」とは? パリっとしてジューシー♪
広島カープによる狂気の商品!? 赤色だけの「3色ボールペン」が品切れになるほど人気
空に裂け目があるのはアルバニア!? 話題のゲーム「ジオゲッサー」が面白すぎる!