Amazon Music Unlimitedは、アマゾンが提供する音楽視聴のサブスクリプションサービスだ。
Music Unlimitedはアルバムやアーティストを自分で選んで再生するオンデマンド再生に対応している。さらに、最高のUltra HDでは平均3730kbpsの高音質で楽しめるのも特徴だ。アマゾンプライム会員が無料で利用できる「Prime Music」はシャッフル再生のみ。音質も最大320kbpsという点で異なる。高音質データのテストをする必要があり、過去何度かサブスク登録した。そういえば、それ以降もアルバム単位の再生などを何度か利用した覚えもある。
今回発見した課金のスタートは21年10月。これも何かの都合で1カ月だけ有料で利用するつもりだったが、登録解除を忘れていた疑いが強い。以降、割引や価格改定などありながら毎月課金され続け、計30カ月、2万5000円以上も支払っていたことが分かった。たまたま発見できたわけだが、これまでカード会社からの請求でも見落としていたわけで、完全に自分のミスだ。アマゾンユーザーにとって、サブスク課金が注文履歴に現れる、この仕様変更は歓迎だ。過去にさかのぼってプライム会員の課金状況なども確認できるようになった。注文履歴の検索機能で「Prime」「Music Unlimited」「Kindle Unlimited」「Audible」などのキーワードで検索するとヒットする。いい機会なので、現在どんなサブスクサービスに加入しているか、この際確認してみることをお勧めする。
【関連記事】
売れる液晶ディスプレイ、PCの不調尻目に──足りなきゃ足せばいいじゃない【道越一郎のカットエッジ】
日経平均4万円突破で消えたバブルの亡霊【道越一郎のカットエッジ】
1万1900円の録音革命を試す──2月28日発売の最新32bitフロートレコーダー「H1essential」ファーストインプレッション【道越一郎のカットエッジ】
なぜ売れる無停電電源装置(UPS)?──用途拡大とシェア争い激化で市場が活性化【道越一郎のカットエッジ】
カメラの未来を示すのは今最も売れているこれら個性派3台だ【道越一郎のカットエッジ】