●クレジット(後払い)、デビット(即時払い)、Suica、コード決済の機能を統合
「みずほWalletアプリ」のiOS版アプリには、クレジットカード(みずほマイレージクラブカード/THE POINT)を登録することで後払いとなるタッチ決済機能(QUICPay)を、Android版には「Suica(Mizuho Suica)」機能を追加。
即時払いのデビットカード機能(みずほ JCB デビット/Smart Debit)は引き続き利用できる。Mizuho Suicaは、すでにiOS版アプリは実装済みだった機能で、「みずほWalletアプリ」から発行すれば事前チャージ型交通系電子マネー「Suica」が利用可能になる。
このリニューアルによって、すでに実装済みの機能も含め、クレジットカード、デビットカード、Suica、J-Coin Pay(コード決済)の機能が一つのアプリで利用可能になり、あわせてデザイン・操作性も刷新したため、利用シーンにあわせて決済方法を簡単に選べるようになった。
従来の「J-Coin Pay」アプリも引き続き提供しており、7月9日まで、「みずほWalletリニューアル×J-Coin Pay ボーナス還元祭キャンペーン」も実施している。
【関連記事】
コナンで発覚? 映画の鑑賞マナー「電源を切る」には理由があった
迷走か英断か みずほ銀行の「ネット銀行化」への舵切り
三井住友・三菱UFJ銀行に続きりそな銀行も通帳利用手数料を導入 みずほ銀行は繰越ごとに1冊1000円かかる
J-Coin Pay、地方税統一コード「eL-QR」の取り扱いを開始
モバイルバッテリを持ち歩いてモバイルSuica/PASMOに乗り換えよう