KDDIは6月3日に、CO2排出量の削減を目指して台紙を半分のサイズにしたSIMカードを導入した。
●携帯業界最少のプラスチック使用量に
今回導入された台紙を半分のサイズにしたSIMカードは、プラスチックの台紙部分を半分のサイズに縮小することで、プラスチックの使用量を55%削減するとともに、製造過程でのCO2排出量を約30%削減できる。
さらに、コンパクトな設計によって一度に輸送可能な枚数を増やせるため、輸送時におけるCO2排出量も削減される。
世界的に環境意識が高まる中、このような取り組みはヨーロッパが先行しており、日本では今回導入されたSIMカードが携帯業界最少のプラスチック使用量になる。
【関連記事】
楽天ペイ、チャージ払いで最大20%還元 6月4日から
ローソン上場廃止へ、三菱商事とKDDIが公開買付け 「次世代コンビニ」を加速
長野県茅野市でネットスーパーと連携したドローン配送の実証実験、別荘地向け
JR東日本とKDDI、「TAKANAWA GATEWAY CITY」で共創
環境省の「グリーンライフ・ポイント」にKDDIが参画、au PAY決済でポイント還元など
●携帯業界最少のプラスチック使用量に
今回導入された台紙を半分のサイズにしたSIMカードは、プラスチックの台紙部分を半分のサイズに縮小することで、プラスチックの使用量を55%削減するとともに、製造過程でのCO2排出量を約30%削減できる。
さらに、コンパクトな設計によって一度に輸送可能な枚数を増やせるため、輸送時におけるCO2排出量も削減される。
世界的に環境意識が高まる中、このような取り組みはヨーロッパが先行しており、日本では今回導入されたSIMカードが携帯業界最少のプラスチック使用量になる。
【関連記事】
楽天ペイ、チャージ払いで最大20%還元 6月4日から
ローソン上場廃止へ、三菱商事とKDDIが公開買付け 「次世代コンビニ」を加速
長野県茅野市でネットスーパーと連携したドローン配送の実証実験、別荘地向け
JR東日本とKDDI、「TAKANAWA GATEWAY CITY」で共創
環境省の「グリーンライフ・ポイント」にKDDIが参画、au PAY決済でポイント還元など
編集部おすすめ