●ファッションアイテムの「呼び方」にもアップデートが大事
袖がなくて前開き、シャツなどの上から羽織って着るタイプの服に対する呼び方はいくつかあるが、一番“おじさん感”が出てしまうのが「チョッキ」という呼び方だろう。
実際にネット上では「チョッキはさすがに古い。『ベスト』でしょ」「チョッキって呼び方は世代を感じる。私は『ベスト』って呼んでる」といった声もあるが、じつは「ベスト」ですら古くなっているのだ。
最新の呼び方は「ジレ」。フランス語でベスト(=中衣)を表す「gilet」からきている。ちなみに「ベスト」はアメリカ英語の「vest」からきており、「チョッキ」は諸説あるが、ベストが日本に伝わった際に「ジャケットの下のシャツの上に直接着るもの」=「直着」が語源とされているようだ。
“チョッキ”“ベスト”世代からすると、おじさんが着る服といった印象のあるこのタイプのファッションアイテム。しかしジレは若い女性などの間では数年前から定番化しており、ニット生地だけでなくハリのある素材だったり、ロング丈や襟付きだったりとファッション性もアップデートされている。
“袖なし羽織服”をチョッキやベストと呼んでいた人は、この機会に呼び方もアップデートしてみてはいかがだろうか。(フリーライター・井原亘)
「袖なしの羽織る服」だけじゃない! 是非チェックしたいその他トレンドワード
・いとこ煮
・ハイキューの日
・ICカードの意外なルール
・敷引き
■Profile
井原亘
元PR会社社員の30代男性。
【関連記事】
世代がバレる! 「pH」の読み方は「ペーハー」じゃないって知ってた?
「島の数」で世代がばれる!? アップデートされた「島の数」で日本の島国っぷりがエラいことに……
飲み会の後にステーキ? 各地域独特の「シメ」の違い
北海道・青森は会費制、沖縄はご祝儀1万円? 地域の結婚式事情を比較してみた
えっ!? 「壁の絵の下で入浴」は関東の銭湯だけ? 実は全然違う関東と関西の銭湯事情