【今週のニュースダイジェスト】 5月9~15日の期間、「BCN+R」で注目を集めたのは、「ロピア ムサシ新潟店」について取り上げた記事だった。また、「ペイディカード」のサービス終了に関する記事も読まれた。
「dポイントのキャンペーン」「快足インソール」「auの新料金プラン」がテーマの記事も関心が高かった。

●アークランズ運営のロピア1号店として初上陸
 ホームセンター「ホームセンタームサシ」「ビバホーム」を運営するアークランズは、2024年12月のロピアとの業務提携に基づくアークランズ運営のロピア1号店として、「アークプラザ新潟」(新潟県新潟市)に「ロピア ムサシ新潟店」を5月23日にオープンする。
 アークプラザ新潟には、ホームセンター、家電量販店の「ケーズデンキ」に加え、飲食店、アウトドア用品店などが出店している。さらに、25年1月に閉店した「ムサシ食品館新潟店」の跡地に、「食のテーマパーク」をコンセプトとする食品スーパーのロピアが新たに出店し、日常生活に必要なものが1カ所にそろう「住」×「食」のワンストップショッピングを強化する。
●2025年9月30日にサービス終了
 Paidyは、あと払い(BNPL)サービス「ペイディ」がリアル店舗などで使えるペイディカード(バーチャルカード・リアルカード)について、9月30日にサービスを終了する。これに先立ち、ペイディカード(バーチャルカード・リアルカード)の新規発行を5月14日に終了した。
 バーチャルカード・リアルカードのサービス終了の理由としてペイディは、「10周年という節目を迎え、次の10年を見据える中で、よりペイディならではの強みを発揮できるサービスに注力し、さらに進化させることが重要である」という決断に至ったとしている。
●家電量販店3社でキャンペーン開催
 NTTドコモ(ドコモ)は、家電量販店3社の対象店舗で、共通ポイント「dポイント」のキャンペーンを実施している。さらに「【エディオン】抽選でdポイント最大10万ポイント当たるキャンペーン」を5月15日から実施している。
 キャンペーンを開催したのは、エディオン、コジマ、ベイシア電器。ドコモは、dポイントが使える店舗をジャンルごとに分類してウェブサイト上で公開している。「家電量販店・AV機器」では、エディオン、コジマ、ベイシア電器のほか、ジョーシン、ソフマップ、デンキチ、ノジマ、ビックカメラなども加盟店となっている。

●レンチンで自分の足裏を完コピ
 GSIクレオスは2025年春に、電子レンジで自分だけの形にカスタマイズできる靴の中敷「快足インソール」のオンライン販売を、「Riat!(リアット)楽天市場店」などで開始した。サイズはS/M/Lの3種類(ハサミでカットして調整が可能)。価格は7920円。
 快足インソールは、レンジで約50秒温めて体重をかけると、約10分で自分の足形にぴったり合わせられるインソール。何度でも自分の足に合わせて再調整できるため、最初の成形がしっくりこない場合や、足裏の形が変化した場合にも柔軟に対応する。
●auの新料金プランを6月3日から提供
 KDDIと沖縄セルラーは、4月10日に開始した衛星とスマートフォン(スマホ)の直接通信サービス「au Starlink Direct」が利用できるau向け新料金プラン「auバリューリンクプラン」「auマネ活バリューリンクプラン」(新プラン)の提供を6月3日に開始する。
 新プランは、使い放題の国内データ通信、au Starlink Direct(他社回線向け月額1650円)に加え、混雑時でもより快適に通信可能な7月1日開始予定の新サービス「au 5G Fast Lane(ファストレーン)」、海外でのデータ通信が使い放題になる「au海外放題」(1カ月当たり15日分まで)がセットになっている。さらに、対象サービス(Apple Music/TELASA/Netflix/YouTube Premium)のauからの加入でPontaポイントが月額料金の最大20%もらえる「サブスクぷらすポイント」の対象プランとなっており、通常月額548円の「Pontaパス」も付く。
【注目の記事】
新潟に「ロピア」が初上陸! アークランズ運営のロピア1号店として
「ペイディカード」、2025年9月30日にサービス終了
dポイント、家電量販店3社でキャンペーン開催 エディオンは5月15日スタート
レンチンで自分の足裏を完コピできる「快足インソール」
auの新料金プラン「auバリューリンクプラン」など 6月3日から提供開始 ファストレーン・Starlink Direct対応
編集部おすすめ