ゲーマーにとってなじみ深いブランド「ロジクールG」は、ゲーミングマウス、キーボード、ヘッドセットの3ジャンルで高い人気を誇る。家電量販店やネットショップの実売データを集計する「BCNランキング」によれば、2025年上半期(1~6月)の販売数量シェアはいずれもトップ。
●多くのプロ選手・ストリーマーが愛用
実際、プロ仕様の最高峰デバイスとして開発された「PROシリーズ」は、DetonatioN FocusMeのMeiy選手(VALORANT部門)、QT DIG∞のMisaya選手(VALORANT部門)、NORTHEPTIONのR14h選手(VALORANT Youth)、Rush Gamingのハセシンさん(ストリーマー)など、多くの選手・ストリーマーが愛用するほど信頼されている。
今回は、そんなPROシリーズの中でも、さまざまな大会で活躍するゲーミングマウス「PRO X SUPERLIGHT 2 DEX」、ゲーミングヘッドセット「PRO X 2 LIGHTSPEED」、ゲーミングキーボード「PRO X TKL RAPID」の3製品を紹介する。
ゲーミングマウス「PRO X SUPERLIGHT 2 DEX」
「PRO X SUPERLIGHT 2 DEX」は、右利きプレイヤー向けにカスタマイズされたゲーミングマウス。右手での握り方や動かし方を研究し、手にフィットして動かしやすく、疲れにくいデザインとなっている。非対称の背面形状は手のひらの親指側をサポートし、キーのプレートは手の斜面に沿って設計されており、自然に人差し指と中指を支える。
ポーリングレートは8000Hzで、高速なマウス操作も忠実にエイムへ反映。エイム精度を支えるDPIは4万4000と高性能。トラッキングスピードはF1マシンでも一桁台のところ、88Gと、急激かつ大幅な動きにも正確に反応する。重さは60gで、動かしやすく長時間使用しても疲労を抑えられる。
ゲーミングキーボード「PRO X TKL RAPID」
「PRO X TKL RAPID」はラピッドトリガーを搭載し、超高速の反応性を実現した高性能モデル。高精度の磁気アナログキースイッチにより、アクチュエーションポイントを0.1~4.0mmの範囲で0.1mm単位で設定可能。
プレイ中に左右の移動キーを同時入力(SOCD)した際の対処として、「KEY PRIORITY」機能を搭載。SOCD時に優先するアクションを4種類の指定方法から選択できるカスタマイズ性を備える。
優先アクションの指定方法は以下の4種類。
(1)KEY TRAVEL PRIORITY:2つの選択されたキーを比較し、押下が最も深いキーの入力を送信
(2)LAST INPUT PRIORITY:2つの選択されたキーを比較し、最後に押されたキーの入力を送信
(3)ABSOLUTE PRIORITY:2つのキーを比較し、優先キーが押された場合、非優先キーは送信されない
(4)NEUTRAL PRIORITY:両方のキーが押された場合、両方のキーが中和され、どちらの入力も送信されない
このほか、高い耐久性を持つダブルショットPBTキーキャップを採用。マルチレイヤーダンピング構造と軸ブレしないキースイッチで、安定感のある静かで快適なタイピングを実現。KEY CONTROL機能で自分好みにキー割り当ても可能だ。
ゲーミングヘッドセット「PRO X 2 LIGHTSPEED」
「PRO X 2 LIGHTSPEED」は、ダイヤモンド並みの強度と柔軟性を兼ね備えたグラフェンを採用した50mmドライバーを搭載。爆発音の中に隠れる小さく繊細な足音や、白熱するチームメイトとのボイスチャットも正確にプレイヤーの耳へ届ける。
ワイヤレスでも「LIGHTSPEED ワイヤレス」機能により、遅延は人間が体感しにくいレベルまで抑制。50時間の連続使用が可能で、約30m離れた場所まで届くワイヤレス通信により、離席中でもボイスチャットができる。
従来機種より25gの軽量化を実現。回転式イヤーカップで装着感も向上し、首にかけた状態でも邪魔にならないデザイン。LIGHTSPEED USBワイヤレス接続、Bluetooth 5.3、3.5mm有線接続など、さまざまな手段でデバイスと接続できる。
●プロに選ばれるワケ
「PROシリーズ」がプロシーンで支持を集める背景には、世界トップクラスのeスポーツアスリートと共に設計する開発体制がある。プロのニーズを直接聞き、製品に反映しているため、高い人気を誇る。今後は日本のプロ選手も製品開発に関わっていく予定だ。
すでにスポンサー12年目を迎えた「DetonatioN FocusMe」(DFM)の選手とロジクールGの製品開発側とのミーティングも設けており、未発表の製品を選手が試している。ロジクールGの担当者は、こうした機会を今後も積極的に設けていきたいと話す。
ちなみに、7月8日~10日のAmazonプライムデー先行セールでは、ゲーミングキーボード「PRO G-PKB-002LNd」が28%オフの1万980円、ワイヤレス ゲーミングマウス「PRO 2 LIGHTSPEED G-PPD-002XWL-BKd」が32%オフの1万1970円とロジクールGの「PROシリーズ」が特別価格になっている。7月11日~14日の本番セールでもさまざまな製品を特価で販売するとのこと。プロゲーマーも愛用する、勝利にこだわった高性能デバイスをお得にゲットするチャンスだ。
*「BCNランキング」は、全国の主要家電量販店・ネットショップからパソコン本体やデジタル家電などの実売データを毎日収集・集計している実売データベースです。
【注目の記事】
知られざる単位とその名前に驚き! 「マウスを動かした距離」があのキャラクター名!?
ゲーミングチェア市場でGXTRACEがシェア約5割、AKRacingとGTRACINGが追う
ノジマ、都議選に続き参院選でも「ノジマセンキョ割」!1140円分還元
その人気を支えているのは、eスポーツ選手やストリーマーといった“プロ”からの支持だ。
●多くのプロ選手・ストリーマーが愛用
実際、プロ仕様の最高峰デバイスとして開発された「PROシリーズ」は、DetonatioN FocusMeのMeiy選手(VALORANT部門)、QT DIG∞のMisaya選手(VALORANT部門)、NORTHEPTIONのR14h選手(VALORANT Youth)、Rush Gamingのハセシンさん(ストリーマー)など、多くの選手・ストリーマーが愛用するほど信頼されている。
今回は、そんなPROシリーズの中でも、さまざまな大会で活躍するゲーミングマウス「PRO X SUPERLIGHT 2 DEX」、ゲーミングヘッドセット「PRO X 2 LIGHTSPEED」、ゲーミングキーボード「PRO X TKL RAPID」の3製品を紹介する。
ゲーミングマウス「PRO X SUPERLIGHT 2 DEX」
「PRO X SUPERLIGHT 2 DEX」は、右利きプレイヤー向けにカスタマイズされたゲーミングマウス。右手での握り方や動かし方を研究し、手にフィットして動かしやすく、疲れにくいデザインとなっている。非対称の背面形状は手のひらの親指側をサポートし、キーのプレートは手の斜面に沿って設計されており、自然に人差し指と中指を支える。
ポーリングレートは8000Hzで、高速なマウス操作も忠実にエイムへ反映。エイム精度を支えるDPIは4万4000と高性能。トラッキングスピードはF1マシンでも一桁台のところ、88Gと、急激かつ大幅な動きにも正確に反応する。重さは60gで、動かしやすく長時間使用しても疲労を抑えられる。
ゲーミングキーボード「PRO X TKL RAPID」
「PRO X TKL RAPID」はラピッドトリガーを搭載し、超高速の反応性を実現した高性能モデル。高精度の磁気アナログキースイッチにより、アクチュエーションポイントを0.1~4.0mmの範囲で0.1mm単位で設定可能。
また、キーの押下深度ごとに異なるコマンドを割り当てることもできる。例えば、浅く押すと「歩く」、深く押すと「走る」といった操作が可能だ。
プレイ中に左右の移動キーを同時入力(SOCD)した際の対処として、「KEY PRIORITY」機能を搭載。SOCD時に優先するアクションを4種類の指定方法から選択できるカスタマイズ性を備える。
優先アクションの指定方法は以下の4種類。
(1)KEY TRAVEL PRIORITY:2つの選択されたキーを比較し、押下が最も深いキーの入力を送信
(2)LAST INPUT PRIORITY:2つの選択されたキーを比較し、最後に押されたキーの入力を送信
(3)ABSOLUTE PRIORITY:2つのキーを比較し、優先キーが押された場合、非優先キーは送信されない
(4)NEUTRAL PRIORITY:両方のキーが押された場合、両方のキーが中和され、どちらの入力も送信されない
このほか、高い耐久性を持つダブルショットPBTキーキャップを採用。マルチレイヤーダンピング構造と軸ブレしないキースイッチで、安定感のある静かで快適なタイピングを実現。KEY CONTROL機能で自分好みにキー割り当ても可能だ。
ゲーミングヘッドセット「PRO X 2 LIGHTSPEED」
「PRO X 2 LIGHTSPEED」は、ダイヤモンド並みの強度と柔軟性を兼ね備えたグラフェンを採用した50mmドライバーを搭載。爆発音の中に隠れる小さく繊細な足音や、白熱するチームメイトとのボイスチャットも正確にプレイヤーの耳へ届ける。
ワイヤレスでも「LIGHTSPEED ワイヤレス」機能により、遅延は人間が体感しにくいレベルまで抑制。50時間の連続使用が可能で、約30m離れた場所まで届くワイヤレス通信により、離席中でもボイスチャットができる。
従来機種より25gの軽量化を実現。回転式イヤーカップで装着感も向上し、首にかけた状態でも邪魔にならないデザイン。LIGHTSPEED USBワイヤレス接続、Bluetooth 5.3、3.5mm有線接続など、さまざまな手段でデバイスと接続できる。
●プロに選ばれるワケ
「PROシリーズ」がプロシーンで支持を集める背景には、世界トップクラスのeスポーツアスリートと共に設計する開発体制がある。プロのニーズを直接聞き、製品に反映しているため、高い人気を誇る。今後は日本のプロ選手も製品開発に関わっていく予定だ。
すでにスポンサー12年目を迎えた「DetonatioN FocusMe」(DFM)の選手とロジクールGの製品開発側とのミーティングも設けており、未発表の製品を選手が試している。ロジクールGの担当者は、こうした機会を今後も積極的に設けていきたいと話す。
ちなみに、7月8日~10日のAmazonプライムデー先行セールでは、ゲーミングキーボード「PRO G-PKB-002LNd」が28%オフの1万980円、ワイヤレス ゲーミングマウス「PRO 2 LIGHTSPEED G-PPD-002XWL-BKd」が32%オフの1万1970円とロジクールGの「PROシリーズ」が特別価格になっている。7月11日~14日の本番セールでもさまざまな製品を特価で販売するとのこと。プロゲーマーも愛用する、勝利にこだわった高性能デバイスをお得にゲットするチャンスだ。
*「BCNランキング」は、全国の主要家電量販店・ネットショップからパソコン本体やデジタル家電などの実売データを毎日収集・集計している実売データベースです。
【注目の記事】
知られざる単位とその名前に驚き! 「マウスを動かした距離」があのキャラクター名!?
ゲーミングチェア市場でGXTRACEがシェア約5割、AKRacingとGTRACINGが追う
ノジマ、都議選に続き参院選でも「ノジマセンキョ割」!1140円分還元
編集部おすすめ