●請求時割引方式の「ファミマカード」が新登場
ビックカメラは、9月1日から11月30日まで、ポイントカード機能付クレジットカード「ビックカメラSuicaカード」の新規入会者を対象に、合計最大8000円相当のポイントをプレゼントする「新規入会キャンペーン」を実施する。
ビックカメラ公式アプリからのエントリーが必要。最大8000円相当のポイントプレゼントの内訳は、ビックポイント7000ポイント、JRE POINT1000ポイント。
またポケットカードは、「ファミマTカード(クレジットカード・ポイントカード)」の会員サービス終了に伴い、クレジットカード「ファミマカード」の新規発行を10月1日から開始する。
新しいファミマカードは、ファミリーマートでの買い物が常時3%・最大5%割引(一部対象外の商品・サービスあり)となるほか、JCB加盟店での利用でも1%の請求時割引特典が適用される。独自の機能として、同カードの利用代金は、銀行口座の登録がなくても全国のファミリーマート店舗で支払いができる。
年会費は無料。なお、現行のファミマTカードは、9月1日からファミマカードの特典が適用される。
三井住友カードは8月15日から対象カード限定で「タッチ決済でお得に乗車!対象路線を3日間ご利用で最大20%還元キャンペーン!」を実施している。期間は9月15日まで。
キャンペーン期間中に対象のカードを使用し、対象の鉄道事業者で3日間タッチ決済で乗車した人に、決済額(対象事業者合計)の最大20%をVポイントで還元する。エントリーは不要で、カード現物、カードを登録したスマートフォン(スマホ)のタッチ決済どちらも対象。還元上限は500ポイント。
ジェーシービー(JCB)はサムスン電子ジャパンと決済連携を強化し、8月1日から、日本の「Samsung Wallet」でJCBが発行するクレジットカードの登録やモバイル決済が可能になった。なお、当初はJCBが発行するクレジットカードのみが対象となり、JCBグループ発行カードは2026年春頃からの対応を予定している。
「Samsung Wallet」はSamsung Galaxyユーザーがクレジットカード、コード・バーコード決済、ポイントカードなどをスワイプアップですぐに起動できるサムスン独自のデジタルウォレット。国内で展開中のスマホメーカーのウォレットサービスで初めてコード・バーコード決済サービスに対応し、利便性を高めた。
9月30日まで「Samsung Pay初めてご利用で、もれなく最大1,000円相当還元!すでにご利用の方も抽選で1万円相当が当たる!」も実施中。Androidスマホユーザーは、Apple PayのGalaxy版ともいえるSamsung Payを覚えておこう。
【注目の記事】
クレジットカード&タッチ決済の話題振り返り! 2025年7月のトピックス
ためると得する共通ポイント dポイント・JRE POINTがともに10周年!
「PayPayで三井住友カードを優遇」で得する人は? 強者連合の狙いを解く
楽天Edyとは? メリット・デメリットや楽天ペイとの違い、おすすめの使い方を紹介!
おすすめのスマートウォッチを選び方と一緒に一挙紹介! Pixel WatchやApple Watchなどイチ押しモデルを解説