●夜は癒し系の過ごし方が人気
調査対象者に、「ひとり時間」のゴールデンタイムを尋ねたところ(複数回答)、「夜」や「寝る前」を挙げる人が多く、「夜」(32%)が最多となった。
ライフスタイルごとにみると、1人暮らしの人は仕事が終わった夕方以降をゴールデンタイムとする人が多い一方、同居家族がいる人は昼に「ひとり時間」を持つ人も同程度存在している。
時間帯別での満足度では、朝~昼をゴールデンタイムとする人の方が満足度が高く、「満足」とする8割超を占めた。しかしながら数値に大きな開きはなく、時間帯による満足度への影響は少ないと考えられる。
「ひとり時間」のゴールデンタイムについて寄せられた意見を、ゴールデンタイムの時間帯別でみると、頭が冴える朝はヨガ・運動・勉強といったアクティブな活動の人気が高く、昼派は午前中に家事を終わらせて、ガーデニングなどの趣味に打ち込む様子がうかがえる。夜派は解放感の中で、番組鑑賞や読書など好きなことに没頭していることがわかった。また、お風呂&寝る前派は、リラックスタイムとして寝落ちするまで自分を労わる人が多い。
あわせて、「ひとり時間」を確保するためにしている工夫を尋ねた質問(複数回答)では、「落ち着ける時間帯を選ぶ」「スケジュールやルーティンに組み込む」といった回答が寄せられた。
【注目の記事】
来場者2025万人を達成! 本日から大阪・関西万博の記念コンテンツが期間限定で
田舎だから大丈夫は勘違い!約6割が「実家の防犯」に不安
エアコンの室外機、節電対策している?「していない」が64%、「重要だと知らなかった」が45%
親が不在で子どもだけが家にいる夏休み、「子どもだけの留守番」に約7割の親が不安
「夜間の熱中症」に警戒!睡眠時間で「6時間未満」が50%、睡眠の「不満」は63%