ソニーは、「即撮りボタン」を搭載したスタンダードモデルのスマートフォンXperia 10 VII」を9月中旬に発売する。カラーはホワイト、ターコイズ、チャコールブラックの3色展開。


●押すだけですぐ撮影「即撮りボタン」搭載 カメラ・バッテリー性能向上など各機能も強化
 新製品は、カメラアプリの起動と撮影を同一ボタンで操作可能な「即撮りボタン」、連続して2日間使える大容量で、使用開始から4年が経過しても劣化しにくいバッテリーなどを搭載。セキュリティーアップデートの適用期間やOSバージョンアップの保証期間を従来モデルから延長・拡充するなど、長期間の使用でも安心な仕様も取り入れた。
 年代を問わず簡単に操作ができるよう、文字やアイコンサイズを見やすい表示に変更できる「かんたんホーム」機能にも対応している。
 即撮りボタンは、ボディー側面に配置されている。スクリーンロックがかかっている状態でも長押しすることで、すぐにカメラアプリが立ち上がり、構えると同時にシャッター操作が可能となる。
 背面に2眼のカメラレンズを搭載し、焦点距離は16mm・24mm・48mm。16mmレンズには1/3インチ、24mmレンズには前機種「Xperia 10 VI」比約1.6倍にあたる1/1.56インチのセンサーを新たに採用した。
 ディスプレーには、19.5:9の比率でリフレッシュレート120Hzの有機ELディスプレーを採用。さらに新構造のフロントスピーカーが設けられ、ノイズをおさえ、低音域から中低音域の厚みが増した奥行きのある音質を実現した。画面スクロール時の表示がなめらかで、迫力のあるサウンドも楽しめる。
 さらに、ディスプレーには、耐落下性と耐擦傷性の強いガラス「Corning Gorilla Glass Victus 2」を採用し、耐久性を高めている。
 なお、Bluetoothの送信出力は前機種から2倍となり、通信距離が伸びている。
AAC(Advanced Audio Coding)接続時には、接続が不安定な状況でも、音質を一時的に調整して接続性を優先できる。
 ボディーは、縦約153mm×横約72mmで重さは約168g。軽量で片手操作もしやすいサイズ感となっている。カメラの配置が変わり、背面のデザインも一新。背面パネルにはスムーズな手触りのコーティングを施し、カメラとの一体感とマットな質感を表現した。
 新製品に合わせてデザインを刷新した専用カバー「Style Cover for Xperia 10 VII(XQZ-CBFE)」は、3色のグラデーションデザインを展開する。好きなステッカーや写真などを挟み、自分ならではのアレンジを楽しめる。側面ボタンが押しやすいデザインで、黄ばみにくい背面素材を採用している。
 このほか、商品箱と本体トレイには、ソニー独自開発のオリジナルブレンドマテリアルを使用し、個装パッケージのプラスチック使用量ゼロを実現したほか、本体内外の一部原料にも環境対応樹脂(再生樹脂や植物由来樹脂など)を約77%使用するなど、環境配慮の取り組みにも力を入れる。
【注目の記事】
国内初! アイ・オー・データ機器が「Thunderbolt 5」対応ポータブルSSDを発売
【エリア別】名古屋圏で「Pixel 9a」が売れてる! Androidスマホ人気ランキングTOP10 2025/9/16
【エリア別】東京圏で「moto g05」が首位に! Androidスマホ人気ランキングTOP10 2025/9/15
メルカリモバイル、料金プラン刷新 実質負担額が下がる新特典プログラム開始へ
【Qoo10メガ割】を攻略! アプリ限定クーポンを使って家電や食品をお得に手に入れよう!
編集部おすすめ