ビールを豪快に飲む姿が大人気「トラックめいめい」さんの意外な...の画像はこちら >>
トラックめいめいさんのTwitterより引用" />



 面白いTシャツを着て、豪快にビールを流し込む姿の写真がTwitterでバズった「トラックめいめい」さん。アカウントを開設してからわずか半年でフォロワーは20万人を突破し、2023年6月現在30万人を超えた。



 明るくてポジティブなメッセージと間の抜けたTシャツでビールを飲み干す飾らない姿は、中高年男性を中心に三村マサカズさんや野口健さんなど著名人もフォローするほど反響を呼んでいる。7月にはフジテレビオンデマンドで彼女をモデルにしたドラマ『トラックガール』が配信されるほどの人気だ。



 高校卒業後からトラックドライバー 一筋で働いてきた彼女が、SNSを始めた理由やどんな幼少期を過ごしていたのかなど普段のツイートからは明かされない部分に迫ってみた。





ビールを豪快に飲む姿が大人気「トラックめいめい」さんの意外な素顔 トラックめいめいさんのTwitterより引用" />



◾️自分を上手く表現できなかった幼少期



 Twitterでポジティブな投稿をしているから、昔からポジティブな考え方で社交的だと思われるけど全然違います。小さい頃は食べるのが好きでよく動くデブでクラスでもリレー選手だったんですけど、両親が離婚したり、学生時代にいじめにあったりして人を信用することを止めました。父親の自殺を知らされてからは人を愛すること、頼ることを完全にやめましたね。人と一緒にいるのが面倒になって、友達付き合いとかもできるだけ避けていた子どもでした。だから今でも友達は少ないです。



 勉強も嫌いで、クラスでも下から数えたほうが早いくらい成績も悪かったです。実は小学生の頃から服を作る仕事に興味があって、漠然とファッションデザイナーに憧れていました。高校進学のときも自分らしく過ごせるところへ行きたいと思って、「自由にオシャレできるか」を基準に決めました。





ビールを豪快に飲む姿が大人気「トラックめいめい」さんの意外な素顔 トラックめいめいさんのTwitterより引用" />



◾️トラックドライバーになった意外な理由



 高校卒業後はファッション業界へ行きたいとは思っていたんですけど、どこかで無理だろうなとは思っていたんです。

だって服を作るための勉強もしていないし、実際にデザインもしてなければ服を作ったこともない。高校卒業してから始めてもできるのかどうか不安でしたね。それに給与とか調べてみると「あれ、この給料じゃ、やりたいことが全然できなくなっちゃうな」と考え直すようになったんです。



 それから他に仕事を探すようになったんですけど、今まで勉強してなかったから全然就職先がありませんでした。当時は自分でもできることを優先して探していましたね。条件は「一人で出来る仕事」です。そこで目に留まったのがトラックドライバーだったんです。



 それまで全然意識していない仕事でしたけど、無駄に力があるので向いているかなと思って、当時住んでいた札幌の運送会社の面接を受けて合格しました。でも、免許を持っていなかったので研修期間中に運転免許と準中型免許を同時に取ったんです。せっかく勉強から開放されたのにと思いましたけど、免許がないと仕事できないので必死に勉強して取りましたね。



 会社はすごく雰囲気が良くて、会社に同期の女性は3人いたのですが、営業所は別々。なので配属先では、男性が100人くらいいるなか、私1人だけ女性という環境でしたね。

最初は、みんなから「どんな子なんだろう」という目を向けられている感じでしたけど、周りの人たちをガッカリさせたくないと思って、言われたことにはいつも全力で応えていました。そのおかげで男性と変わらない仕事を任されるようにはなりました。今は関東の会社に転職しましたが、職場には恵まれていると思います。



 運送業界は女性ドライバーが少ないので環境面では大変なところがあるんです。仕事中にシャワーを利用できるスポットが男性に比べ少ないですし、女性特有の体調変化も仕事に影響が出てしまいます。



 後は、やはり体力面で男性に敵わない部分があるんです。でも、私も職場を変えて初めて知ったんですけど、同じトラックドライバーでも会社によって扱う荷物も業務の範囲も全然違うんです。だから運送会社によっては女性が働きやすい環境もあるんだと思います。





ビールを豪快に飲む姿が大人気「トラックめいめい」さんの意外な素顔 トラックめいめいさんのTwitterより引用" />



◾️人との関わりが苦手な私がなぜTwitterを始めたか?



 20歳で今の会社に転職したときに金銭面と時間的な余裕が生まれて、自分を成長させることをはじめたんです。韓国語の勉強、水泳、ジム通いといろいろとやってきて、どれも自分の成長に役に立ったと思います。そこで最後にずっと避けてきた人との関わりを始めてみようと思ったんです。先程も言ったように私は人に期待をしないし、人との関わりも避けて生きてきました。

今の仕事だって一人でいたいから、選んだくらい、他人との交流を避けてきた。だから苦手なことから逃げずにSNSをやって交友関係を広めたり、他人への興味が生まれたりして成長できたらいいなと思って始めてみました。



 Twitterは始めるまでアプリのダウンロードすらしたことありません。自分は友達も少ないし、とくに投稿を見てほしい人がいるわけでもなかった。インスタやYouTubeを眺めるくらいはしていましたが、自分で投稿したことはありません。



 TikTokに至っては、ちょっと見ただけでアプリごと消しちゃいましたね。面白くてボーッと見ていたら2時間くらい経ったんです。見終わった時に「私はこの2時間で何を吸収できたんだろう?」と虚しくなっちゃって。それくらい本当に自分とは無縁の世界だったんです。



 どうせTwitterやるならとにかく面白いものを作りたいと思い色々と試してみました。当時は大型免許を取るため教習所に通っていて、その日にあったことやドライバーとしての日常の様子を発信していました。トラックドライバーが仕事のことをいくら呟いても「いいね」もリツイートも全然つかなかったんです。



 それでも日々 試行錯誤を繰り返し投稿を続けていたら、ある日ビールを豪快に飲んでいる投稿に大きな反響がありフォロワーが一気に10万人くらい増えました。フォロワーが増えたら「電通案件」とか言われましたけど気にしていません。なんで他にも広告代理店はあるのに電通だけそんな言われ方するのか不思議でしたね。



 ツイートも自分なりのこだわりがあります。それは「マイナスな内容を書かない」ことです。どんなにつらいことがあっても不特定多数の人に言う必要ないなって。それを楽しく書けばいいんだって。マイナスなことを書く人のツイートを見ると自分も嫌な気持ちになるし面白くない。



 それともう一つのこだわりは投稿する時間です。毎日投稿していく中で気づいたのですが、多くの人に見てもらいやすい時間帯があって平日の朝は午前7時ごろ、土・日は少し遅く午前8時ごろに投稿するように心がけています。





◾️トラックドライバーの仕事を知ってもらいたい



 今は、朝と夜に1日2回だけTwitterの更新をしているんですけど、これからは自分が仕事をしている姿も発信できたらと思っています。トラックドライバーは運転している以外にすごく体力を使う仕事ですけど、意外とみんな知らないんです。

荷物を送った場所で荷下ろしがありますし、荷揚げもあります。フォークリフトで全部積み込みできたらいいんですけど手作業で積み込みする場合もたくさんあるんです。



 Twitterですごく食べる量が多いと返信で返ってくるんですけど、それくらい身体を動かしているからどうしてもお腹が空いちゃうんです。どれくらい身体を動かしているのかを知ってもらってトラックドライバーのイメージが変わったらいいなと思います。理想は「なりたい職業」にトラックドライバーがランクインすることです。



 それとトラックの駐車場不足を解決したいですね。トラックが路上駐車しているのは駐める場所がないからです。好きで路上に停めているわけじゃありません。駐車場があればそこに停めます。この問題はどうしても解決したいのでもう取り組みを始めています。





取材&文:篁五郎

編集部おすすめ
BestTimesの記事をもっと見る

トピックス

今日の主要ニュース 国内の主要ニュース 海外の主要ニュース 芸能の主要ニュース スポーツの主要ニュース トレンドの主要ニュース おもしろの主要ニュース コラムの主要ニュース 特集・インタビューの主要ニュース