格安ながら高品質なスマホ、タブレット、家電から電気自動車まで数々の製品を開発し、今年日本市場での本格展開も開始した「Xiaomi」が一大イベントを実施するようです。
当日は新型スマホなども触ることができます。
◆Xiaomiが誰でも参加できる体験型イベント開催
Xiaomi Japanの告知によると、同社は9月26日(金)から28日(日)までの3日間、秋葉原電気街中心にあるベルサール秋葉原で「Xiaomi EXPO 2025 ~いつもが変わる。世界が変わる。~」を実施するそうです。
Xiaomi EXPO 2025は9月26日発売予定の新製品などを体験しつつ買い物ができるほか、各種抽選イベントなども盛り込んだものになるとのこと。展示物は以下が予定されており、入場は無料となっています。
・ハイエンドスマホ「Xiaomi 15T」シリーズ(新製品)
・ハイエンド小型タブレット「Xiaomi Pad Mini」(新製品)
・日本初展示の高性能EV「Xiaomi SU7 Ultra」(展示のみ)
・その他既存のIoT製品(ウェアラブルデバイスやスマート家電等)やスマホ、タブレットなど各種

◆豪華景品が当たるチャンス
また、以下の催し物も予定されています。
・来場者参加型ステージ「豪華景品が当たる!Xiaomiのことを知ろう!クイズ大会」
Xiaomiブランドや新製品を知ってもらうための4択クイズ式イベントとのこと。下記の時間に行われ、上位者には新製品がプレゼントされます。
26日(金):1600~1630、1700~1730
27日(土):1130~1200、1600~1630、1700~1730、1800~1830
28日(日):1100~1130、1230~1300、1530~1600、1630~1700
・「Xiaomi EXPO Quest -スタンプラリー-」
イベント期間中通して行われるスタンプラリーイベント。会場内で実施されている以下3つのコンテンツすべてを体験すると、豪華景品が当たる抽選に参加できます。
新型スマホの望遠カメラで会場内のお題を撮影する「望遠体験」
新型スマホで来場者を撮影してデータか現像写真をもらえる「望遠ポートレート撮影体験」
特設スマートリビングブースでXiaomiの家電などを体験する「Xiaomi Smart Living体験」
・「ジェルペンチャレンジ」
Xiaomi SU7 Ultra展示エリアそばで実施。
◆トークイベントや公開収録も
ほかにも女優の菊池亜希子さんやフォトグラファーの黒田昭臣さんを招いたXiaomiのスマホカメラにまつわるトークステージや、YouTubeライブ「Xiaomi モノづくり研究所 Online」の公開収録も実施されるXiaomi EXPO 2025。
イベント全体での開催日程は以下の通り。多少は暑さが和らぎ動きやすくなってきたため、都心部へのお出かけついでにふらっと参加してみるのも悪くなさそうです。
26日(金):1500~1900
27日(土):1100~1900
28日(日):1100~1800
【【速報】シャオミ新機種「Xiaomi 15T」「Xiaomi Pad Mini」発売決定、新製品に家電やEVも登場でプレゼントも当たる『Xiaomi EXPO 2025』開催へ】を全て見る