バンコク、チャオプラヤー川を渡ったところにある「シリラート病院」は、タイ国内最大最古の総合病院。敷地内に医療博物館が6つあり、観光客の間でも有名。チュラロンコン王(ラーマ5世)が創設し、現タイ王室とも繋がりの深い病院です。
高層棟の13階にある「Siriraj Applied Thai Traditional Medicine」は、タイ伝統治療のセクション。基本的には患者さん向けの治療施設ですが、「外部の利用者でも空いている時間なら対応してもらえる」とタイの知人から聞いたので、事前予約して訪れてみました。
なによりもまず驚いたのが、上質なモダン空間。空中庭園には蓮の花が美しく咲き、高級ホテルのような格調の高さは、病院内とは思えないほどの雰囲気です。バンコクを一望できる特別室には、タイ伝統医学の歴史を描いた巨大な絵画が展示されており、細部一つ一つまでじつに見事。ジャグジーやハーバルスチームバス付きの個室もあるので、プライバシー重視派の人も十分満足できるかと。
最初に英語で医師の問診を受けます。
迷いのないストロークに安心して体を預けられるのも、専門医による施術だからこそ。あまりの心地よさにウトウトしていると、あっという間に施術が終わります。
街のマッサージ屋さんのグイグイ攻める押し方と違って、ここでは丁寧なソフトタッチ。施術中は「物足りない?」と感じたものの、翌日からは体が軽く、下腹部の不調も心なしかすっきり。単発よりも定期的に通うほうが、効果が出そうな感じがしました。
古都チェンマイにある大学附属医療センターちなみに、チェンマイにも専門施設がありますよ。「チェンマイ大学薬学部附属代替医療センター(CCTM)」は、タイ伝統療法、中国医学、西洋医学の3セクションから成り、患者の症状に適した治療を処方してもらえます。
医師による簡単な問診を受けて、施術室へ。担当してもらったマッサージ師はベテランの女性で、外国人対応もこなれた感じ。街のマッサージ店よりも、ちょっぴり上手かな......という印象です。
こちらは大学の附属施設といえども、堅苦しくない雰囲気で、電話予約か、空きがあれば気軽に受けられます。近隣にはヴィーガンカフェの「アムリタガーデン」もあるので、チェンマイ旅でリラックスしたい日のコースに組み込むと吉、かも。
あわせて読みたい#9 伝統医療が生きるタイハーブの殿堂、アバイブーベ
#8 「タイの軽井沢」でいただく新緯度帯ワイン
#1 極上のリバーサイドホテルで、タイに浸る
この記事を気に入ったら、いいね!しよう。
Facebookで最新情報をお届けします。