子どもをモデルにした絵画の展覧会『こども展 名画にみるこどもと画家の絆』が、4月19日から東京・六本木の森アーツセンターギャラリー、7月19日から大阪・大阪市立美術館で開催される。

同展は、2009年11月からフランス・パリのオランジュリー美術館で開催された展覧会『Les enfants modeles』を日本向けに再構成したもの。
「描く側」の大人と「描かれる側」の子どもたちの想いや関係性をテーマに、画家が自身の子どもや身近な子どもを描いた作品を中心に展示する。

出展作家は、ジャン=バティスト・カミーユ・コロー、アンリ・ルソー、クロード・モネ、ベルト・モリゾ、ピエール=オーギュスト・ルノワール、ポール・セザンヌ、モーリス・ドニ、パブロ・ピカソ、レオナール・フジタら48人。ドニが三男・フランソワを描いた日本初公開の作品『トランペットを吹くアコ』や、ルソーが生涯で描いたと確認されている4枚の子どもの絵のうちの1枚『人形を抱く子ども』、社会人類学者クロード・レヴィ=ストロースの4歳の頃を描いた父レイモン・レヴィ=ストロースの作品などの展示も見どころのひとつだ。
編集部おすすめ