Text by CINRA編集部
ドキュメンタリー番組『クローズアップ現代 “我が魂は奪われはしない” 福山雅治 響き合う歌と平和』が7月30日19:30からNHK総合で放送される。
「自分の歌が、子どもたちによって合唱されるなんて― まったく想像していなかった現在地、一番驚いているのは僕自身です」。
番組では、福山がこの曲を生み出すまでの「デビューからの葛藤」や「歌の完成」までの道のりをロングインタビュー。長崎で育まれた平和への思いと家族との記憶、NHKの番組で世界の大自然と向き合った経験など“クスノキ”に至る軌跡を辿る。
【福山雅治のコメント(インタビュー抜粋)】
・個人的な体験と“クスノキ”との出会い
高校生のころ、父が原爆病院に入院していて、帰り道にふらっとクスノキの前に立ち寄っていたんです。自分の無力感でいっぱいだったけれど、この木は、ずっとそこにいて、500年いろんなものを見てきたんだなって。何か、包まれているような気がしたんです。
・“みんなのうた”になった今
“僕の歌が、あなたの歌になって、みんなの歌になった”。2025年の今年、それを実感しました。自分の手を離れて、次のフェーズに入ったんだなと。


