○■『つばきファクトリー 新沼希空卒業特番 ~きそ、京都へ行こう。上海振り返りもあるよSP~』
新沼希空は、プライベートでもよく訪れるほど大好きな京都へ。メンバーの河西結心をナビゲート役にレンタル着物店で和服に着替え、しっとりと京都の街を巡る。訪れる場所は新沼の希望で上賀茂神社、女神様が祀られている市比賣神社、そして豊臣秀吉が祀られている豊国神社など。そんな神社を巡りつつ、卒業ライブを前にした心境や歴代OGメンバー総出演が決定したこと、印象に残っている二人の思い出などを語り合う。最後は鴨川の納涼床で食事をしながらのトークを。卒業後や今のメンバーへの思いなど、つばきファクトリーとして一緒に頑張ってきた河西だからこそ突っ込める質問に新沼が本音で回答する。
そして、つばきファクトリーの上海公演のオフショット映像を紹介。上海到着から移動中のバス、CDショップや夜の街の散策、ライブ当日の舞台裏、ライブの後の打ち上げなど秘蔵映像の数々を届ける。
○■『Juice=Juice 植村あかり卒業特番 ~植村Presents想い出バスツアー~』
Juice=Juiceの聖地や卒業した植村あかりにまつわる土地を巡るバスツアー。「風に吹かれて」のMVを撮影した代々木公園に集合したメンバーは、さっそく植村に想い出を聞きつつバスで移動する。途中、国立代々木第一体育館、タワーレコード渋谷店などを車窓から眺めて想い出を語りつつ、植村が鼻歌で出題するイントロクイズ、植村にまつわるクイズなどで盛り上がる。
○■『アンジュルム 佐々木莉佳子卒業特番 ~ANGERME MOVIE~』
メンバーが千葉・館山のプール付き別荘でバーベキューをしたり、水遊びをしたり、佐々木がアンジュルムのメンバーと素で楽しむ風景をドキュメント風に紹介。メンバーが佐々木の卒業についての思いを語るソロインタビューを紹介しつつ、映像はバーベキューの準備で盛り上がるメンバーの姿を。買い出し組はスーパーで食材の買い物、残ったメンバーはバドミントンで遊んだり、佐々木はプールに足を浸してのんびりしたり。
○■新沼希空 コメント
――上海公演はどうでしたか?
本当に上海の皆さんの熱量がすごかったから私たちも熱くパフォーマンスができました! すごくいい消耗でホワンとしていました(笑)。
――放送は卒業から約1か月後ですが何してる?
寝てる……?(笑) いやでもリアルタイムで放送を見ていると思います。
――卒業してから何をする予定?
しばらくはライブの余韻が抜けないと思うので、余韻に浸りながらゆっくり休んでいると思います。ゆっくりしながら今後の事や、自分自身のことを見つめなおす期間にしつつ、陰でつばきファクトリーの事を応援しようかなと思います。また京都にも行きたいかな(笑)。
――今後つばきファクトリーはどうなってほしい?
自分のなかではやり切ったつもりだけど、叶えられなかった夢の方が多かったので、それをつばきファクトリーのみんなには叶えてほしいです。ハロプロと言ったら「つばきファクトリー」と言ってもらえるような位置に飛躍してほしいです。
――番組を観ている人にメッセージ!
応援してくれた方に本当に感謝しているし、心のどこかで私という存在が居続けてくれたらいいと思うからそう思われるように最後まで頑張りたいと思います。なのでもしよかったらこれからも見ていてください!
○■植村あかり コメント
――濃密なロケになりましたが感想は?
「以前にバスツアーで伊豆の方に行かせていただいたことがあったので、卒業までに実現したいこととして希望を出していました。伊豆のバスツアーもすごく充実した一日だったんですが、今回とても楽しみでしたし、私、植村の希望を叶えていただいたり、グループの聖地巡礼だとか、今のメンバーと一緒にいろいろな体験をできてうれしかったですね。現段階では卒業を控えている状況ですので、またフレッシュな思い出ができたという有り難いプレゼントをいただけたと思います。
――ツーショットトークやエンディングを撮影したこの場所は特別な思い出があるとか。
そうなんです。
――そもそもの撮影場所はここではなく変更になったらしいです。
そうですよね、その巡り合わせもすごいですね。そういう運命的なことは私がJuice=Juiceにいる間に何度もあったんですが、最後の最後でもミラクルとして感じることができて幸せだったなと思います。ここは自分たちで初めて借りたスタジオでもあったので、すごく思い出深い場所ですね。
――ハロプロでの14年、Juice=Juiceでの11年を振り返っていかがですか?
歌って踊るだけではなくて、トークパフォーマンスだったり、演技だったり、本当にいろいろなジャンルに取り組ませていただきましたが、全力で取り組むことができたと思います。おかげで新しい幅を見つけることができました。今後へ向けての希望が持てる状態にさせていただけたのは、このグループがあってこそだと思うので、これからの人生もJuice=Juiceを基盤とした生き方にはなると思います。
――卒業後の放送になりますが、この番組をご覧になる方にメッセージを。
Juice=Juiceのアットホームな空気を感じていただけるんじゃないかと思います。たぶん私一人だけではたどることができない思い出までメンバーと一緒に振り返ることができたので、すごく色濃い収録になったかなと思います。
○■佐々木莉佳子 コメント
――今日の感想は?
とってもとっても楽しかったですね。卒業前で忙しくて、いろいろと楽ではないなと思っていましたが、それってすごく幸せな環境だなと思うんです。その中で今日はなんか仕事をしている時の私を忘れて等身大の私でいられた一日だったと思います。これがお仕事と言っていいのかどうか本当にわからなくなるぐらいリラックスして楽しめて良かったです(笑)。
――今日そんな日を過ごしてアンジュルムというグループを改めてどう感じましたか?
本当にアンジュのみんなは自由であってほしいなと思います。アンジュルムって型にはまらない良さだったり、アンジュルムにしか出せないものだったり、そういうものを大切に活動してきたグループだったと思うので。これからもみんなにはいい意味で自由な人たちでいてほしいなと思います。
――今改めてアンジュルムでの10年を振り返っての思いは?
本当に濃密な時間だったんですけど、あっという間だなという感覚もあります。でも、それは過ぎてしまったからこその感情で、10年歩んでいる途中は本当にいろいろな思いがありました。私は何事も新しいことを始めるよりも続ける方がちょっと大変なのかなと思う人間なので、自分では続けられないだろうなと最初は思っていたんです。
――達成感みたいな思いはありますか?
それは正直ないですね。達成感があって辞めるわけではなく、何かをやりきったと言って辞めるのはあまり理想的ではないから、まだできるでしょ、という感覚で卒業できるのが私の中ですごくうれしいです。それが私の美学のような、美しい終わり方なのかなと思います。
――番組は卒業後のオンエアになりますがみどころは?
それこそこれからのアンジュルムをみなさんにはぜひ応援していただきたいと思います。私が卒業してメンバーのみんなにも迷惑かけちゃうかもしれないですけど、アンジュルムは本当にピンチを迎えてもなんとか立て直してきたグループなんです。私が卒業しても絶対に大丈夫だと思いますし、これからも多少は私が卒業したあとも私の影も残るのかなとは思うけど……。10年もいれば仕方のないことかなと。でも、そういうものも残ってはいるけど、みんなの色にちゃんと染めてくれると思うので期待しています。
【編集部MEMO】
新沼希空は、6月10日の日本武道館公演でつばきファクトリーを卒業し、芸能活動も終了した。植村あかりは、6月14日の日本武道館公演でJuice=Juiceを卒業し、ブログで「今後個人ブログも開設されます」と伝えるなど、引き続き芸能活動を行うことを予告している。佐々木莉佳子は、6月19日の横浜アリーナ公演でアンジュルムを卒業し、今後について明言はしていない。