●ドンキPBおすすめ「おつまみ」10選
コンビニやスーパーの売り場で見かける「プライベートブランド(PB)」商品。皆さん活用していますか? 今回は、ディスカウントストア「驚安の殿堂ドン・キホーテ」のPB「情熱価格」シリーズより、お酒のおつまみに良さそうな食品10選をお送りします。


※ちなみにドンキの場合、PBをプライベートブランドではなく、ワクワク・ドキドキを追求するために「お客さまと一緒に創り上げるピープルブランド(PB)」と呼んでいるのだとか。この時点でドンキのクセが見えてくる。

ドンキのPBといえば、液晶テレビから麻雀牌(ぱい)、高反発マットレス、タイヤワックスまで幅広い商品構成が特徴なのですが、特に食品まわりは「これだけでお店が成り立つんじゃない?」というぐらい充実していたりします。

今回は、おつまみとしての"定番"商品だけでなく、「塩味」や「脂肪分」「風味や辛み」「食感が良さそう」などの条件を勘案して、おつまみとしてもイケるのでは、とあえて選定したものも入れてみています。

なお、今回の実食レビューには、お酒が大好きでよく飲んでいる筆者の知り合い……親戚の叔父さんに協力を依頼。それぞれの商品がどんなお酒に合いそうかを聞いていますので、どうぞご参考になさってみてください。

○本格スモークチーズ 黒胡椒

まずは、山桜チップでくん製した薫りと黒胡椒の辛さが特徴の、「本格スモークチーズ 黒胡椒」です。

食べてみますと……スモーキーな香り! 濃厚なチーズの風味がたまりませんね。黒こしょうもピリッときいてます。一口サイズで個包装なのもありがたい。

叔父さん: まあビールか、ウィスキー、ハイボールを選んでおけばいいんじゃないかな。
○味付うずらのたまご

静岡県の工場でボイルから味付けまで調理。
特製ダレでじっくり味付けした「味付うずらのたまご」です。

食べてみますと……しょうゆがきいてる。食べごたえあるけど小さいからたくさん食べちゃいそう。ていうか全部食べても174kcalなのか。

叔父さん: 日本酒がいいと思うけど、あえて中華っぽくいくなら紹興酒というのもアリかもしれない。

次は日本酒に合いそうなアレ

○函館たこわさび

続いては、「函館たこわさび」。茎わさびの辛みとイイダコの食感が味わえます。器になるパックで皿が不要なのもポイントですね。

食べてみますと……想像以上にツーンとくる辛みが心地よい! たこも歯ごたえがあって食べごたえある。

叔父さん: これは想像がつくと思うけど、冷酒か焼酎がいいんじゃないかな。さっぱり系のお酒が合うと思う。おしゃれにいくなら白ワインとかどう?

筆者: たこわさに白ワイン合わせられる人ってモテそうだね。
○函館いか明太

「函館いか明太」は、甘いいかに一味の辛みが心地よさそうな一品。
同じく器になるパックなので皿が不要です。

食べてみますと……お、一味の香りがけっこうしっかりします。食欲そそるわ~。辛みはおさえめでごはんのおかずにも合いそう。

叔父さん: これもまあ「たこわさ」と同じだね。辛口の冷酒か、芋(焼酎)とか? 良さそう。
○茎わかめ

コリコリ食感の「茎わかめ」。個包装がうれしいですね。

食べてみますと……さっぱり、ほんのりお酢の風味。気付いたら一袋食べてそう。

叔父さん: 茎わかめは血糖値が上がりにくそうなのがいいよな~。これも冷酒か焼酎が合うと思うけど、ハイボールとかでもいいかもしれない。


面白いスナック系も

○素焼きあたりめ

老舗珍味メーカーと共同開発した「素焼きあたりめ」。調味料は一切使わず仕上げています。

食べてみますと……しっかり硬い! いかそのままを味わえます。塩っけがぜんぜんないので健康的なところもいいかもしれない。

叔父さん: おつまみにするなら素焼きじゃなくて、ちょっと塩っけがほしいところだけど。まあ日本酒か焼酎じゃないかなコレも。

筆者: あ、ちなみに塩味つきのあたりめもあります

叔父さん: そっちを紹介せえよ。
○紅生姜 ミックスナッツ UT

「紅生姜 ミックスナッツ UT」は、ナッツに紅生姜の風味を感じられるパウダーがまぶされています。

食べてみますと……意外な組み合わせかと思いきや、さっぱりした後味でピリッとした辛みもあって合う! けっこう好きかもしれない。

叔父さん: これいいね! やっぱりハイボールかなあ…それかビール? けっこう何でもイケそうだからいろいろ試してみたい。
○グリーンピーススナック 中華風味 潜むカニの気配

小粒グリーンピースを中華風の味付けとカニ風味で仕上げた、「グリーンピーススナック 中華風味 潜むカニの気配」。"気配"ってなんやねん。


食べてみますと……サクサクした食感がおいしい。「中華風」というほど中華感がない気がするけど、まあたしかにカニの風味がする、気がする。ちなみに小袋が20袋も入ってるんですよね。ありがたい。

叔父さん: まあこれはビールでしょうな。まあ何でも合うと思うけど。

筆者: ほかにあえて変化球で言うなら?

叔父さん: 中華風味なら紹興酒とか……?
○揚げ揚げ天ぷらスナック ~めんつゆ仕立て~ 野菜編

2度揚げしたという野菜素材のスナック「揚げ揚げ天ぷらスナック ~めんつゆ仕立て~ 野菜編」。改良を重ねて味を少々さっぱりめにしているのだそうです。

食べてみますと……めんつゆがきいてる! 一袋で5種類食べられるのもうれしい。おつまみのときの"ジェネリック天ぷら"として非常に優秀かもしれません。

叔父さん: これお通しででてきたらテンション上がるね。あえての寒い日にぬる燗を合わせると通っぽくなるかもしれない。


筆者: これから寒い季節だからね~。
○信州赤系米みそなすスナック

マルコメとの共同開発で5年の歳月をかけたという自信作「信州赤系米みそなすスナック」。みその風味となすのサクカリ食感を味わえます。

食べてみますと……みその風味と、意外とねっとりしたなすの調和がおいしい。ただ、おつまみにするならもう少し濃い味でもいいかもしれない。

叔父さん: ドンキのPBって、けっこう変化球スナックが多くて面白いね(笑)。素直にビールか焼酎でいいと思う。
○個人的なおすすめは……

想像以上に「おつまみ」向きな食材が多くて驚きました。個人的なおすすめは……「紅生姜 ミックスナッツ UT」を挙げたいと思います。

ちなみに叔父さんは、「函館たこわさび」とのこと。その理由は、「たこわさが好きだから」。そのままやないかい!

読者の皆さんにおかれましても、おすすめのドンキPBがありましたら、ぜひSNSなどで教えていただけますとうれしいです。


増田 ますだ ネットニュースのライター・編集者。上手すぎるイラストで日々感じたことやできごとをインスタグラムで漫画にしています。 この著者の記事一覧はこちら
編集部おすすめ