「ラーメン=中華」と考えられていたのも今は昔。今やラーメンは押しも押されぬ国民食の地位を築き上げ、インバウンドのみなさんもラーメン店巡りの旅を楽しまれている。
美味しいラーメン店って、ガチで全国どこにでもあるからな~。
で、なんと今回あのファミリーマートから新たに名店監修「うまい麺」シリーズが発売される。自宅で手軽に名店のワザを体感できるというワケだ。さっそく全種類食べてみたので、ここでレポートさせていただきたい。
名店監修「うまい麺」シリーズ4種を実食!
今回、新たにラインナップするのは「頑者監修 冷し魚介豚骨まぜそば」「さっぽろ純連監修 冷し味噌担担麺」「大阪王将監修 五目あんかけ焼きそば」「Shin-Shin店主監修博多焼きラーメン」の4種類。いずれも全国にその名を轟かせる名店である。
ってことで、さっそくそれぞれ食べてみよう!
(1)「頑者監修 冷し魚介豚骨まぜそば」
まずは「頑者」が監修した「冷し魚介豚骨まぜそば」(598円)から。川越に本店を構える、つけ麺界の老舗にしてトップ・オブ・トップの一角である。頑者の看板商品「つけ麺」を「まぜそば」にアレンジしたそうだ。中を見てみると……
こんな感じ。麺とスープ、具材を足し合わせた完成形がコチラ。
えっ、めちゃくちゃウマそうじゃない? このビジュアル……ほぼ店ですやん。
しかも、めちゃくちゃ簡単にできたんですけど。麺にスープをかけて、軽く混ぜて、具材を乗せるだけ。このお手軽感、いいね!
それじゃあさっそく、いただきます!
おお~、キタキタ~! ちゃんと頑者っぽい感じする!!!!! ウマ~!!!!! 濃厚な魚介の風味がブワ~っと口の中に広がっていくし、鶏ガラの旨味もしっかりと効いている。で、麺も頑者らしく極太! さすがに茹でたてホヤホヤのコシなどは再現できていないものの、太麺のワシワシ食感がたまらないスープともよく絡んでこれはこれでウマい!
具材のほうもゆで卵、刻みチャーシュー、もやし、メンマと実に豊富で、食べ応え抜群だ。キリッと冷えているので、暑くて食欲がない日も関係なく食べられるだろうし、むしろ食べているうちにどんどん食欲が湧いてくる。これはいいゾ!
(2)「さっぽろ純連監修 冷し味噌担担麺」
続いて、「さっぽろ純連」が監修した「冷し味噌担担麺」(598円)。先ほどと同じ"冷やしラーメン"である。純連といえば、「すみれ」のルーツでもある札幌ラーメンの代表格、行列必至の超人気店だ。
さて、中身はこんな感じ。
麺とスープ、具材を混ぜ合わせて……
完成! う~む。やはり完璧なるヴィジュアル……。これも絶対ウマいじゃん!
実際に食べてみると、案の定ウマい! 練りごまと味噌の濃厚なコクと旨味が、札幌ラーメンならではの中太縮れ麺にめちゃくちゃよく絡む! スープはほのかに甘みもあり、ほのかに辛味もある。
重厚感、めちゃいい! しっかりと濃い美味しさだ。
こちらも具材はたっぷりで、特に肉そぼろは味つけもしっかりしていて箸を動かす手が止まらん……! 花椒も入っているようで、香りは華やか、舌触りはスパイシー。すごく凝ってるな~、という印象だ。ウマい!
(3)「大阪王将監修 五目あんかけ焼そば」
続いては中華専門店「大阪王将」が監修した「五目あんかけ焼そば」(646円)。最近は東京にも店舗が増えてきたが、もう何を食べてもウマいんだよな~。特に「ふわとろ天津炒飯」は神がかっていると個人的には思う。
こちらはレンジで温めて食べるタイプのチルド商品。さっそくレンチンしてみると……
こんな感じ。いや~、あんかけの“照り”というか、ツヤ感がいいね~。食欲をそそるね~。具材は大ぶりで、たっぷり入っているのがひと目でわかる。
味の方も……ウマい!!!! まずこの餡がウマい! オイスターソースと醤油をベースにした、大阪王将特製のタレをベースにしているらしい。
粘土のある餡がもちもちした麺にしっかり絡みつき、何口食べても濃厚な中華餡の味わいが楽しめる。
大きめの具材は食感も抜群だ。エビはプリップリ! 野菜はシャキッシャキ! 肉や卵そぼろも入っているし、この具沢山な盛り付けはお得感も抜群。なんとも満足度の高い一皿だ。
(4)「Shin-Shin店主監修博多焼きラーメン」
ラストは福岡の超人気店「Shin-Shin」の店主が監修した「博多焼きラーメン」(550円)。Shin-Shinはあっさりジューシーな「博多純情らーめん」も人気だが、ウスターソースと豚骨スープで作る「焼きらーめん」も非常に人気が高いらしい。ああ、行ってみたい……。
はい、レンチンして完成! うわ~、香ばしさがプンプン漂ってくる……。さっそくいただきましょう。
ああ~、これはウマいわ~! 焼きらーめん、ウマっ!!!! 博多らしい豚骨ベースの濃厚な旨味に、さりげなく香る魚介の風味。このバランス感が絶妙! 博多ならではの細麺にめちゃくちゃよく絡む。この麺もウマいな~。
プツプツした弾力から生まれるリズミカルな食感。たまらん!
具材はエビやアサリ、キャベツ、ちくわなども入っていて、どことなくちゃんぽんを彷彿させる。そういえば、博多で本場の焼きらーめんって食べたことないかもしれない。こんな感じなのか……めちゃウマいし、これはビールとかにもすごくよく合いそうだ。いいね!
ちなみにファミマは、「定番!特使醤油だれ 6種具材の冷し中華」(578円)や「石臼挽きそば粉使用 ざるそば」(450円)、「北海道産小麦の小麦粉使用 冷したぬきうどん/冷しぶっかけうどん」(430円)などの"夏の定番冷し麺"もリニューアルしたようだ。麺、具材、つゆとそれぞれのバランスの黄金比を追求したらしい。
それぞれ食べてみたが、いずれもファミマの進化が感じ取れる美味しさに仕上がっていたので、ぜひ一度こちらも試してみてほしい。
全国の名店監修「うまい麺」4種は5月13日から発売開始! 気になった商品があったら、さっそく味わってみて!
猿川佑 さるかわゆう この著者の記事一覧はこちら
編集部おすすめ