1980年代を代表するVツインと言えばホンダの「VT」やドゥカティが有名ですが、実はヤマハ発動機も最新技術を満載した中型Vツインをリリースしていました。さて、そのモデルはなんでしょうか?

400ccと550cc、さらにはカウル付もありました

国内版400ccのほか、欧州をメインターゲットにした550ccやフェアリングを装備したモデルもありました。
角ばったデザインが特徴的です。

――正解は次のページで!


○問題をおさらい!

正解はこちら!

○【答え】ヤマハ「XZ400」

正解はヤマハ発動機の「XZ400」でした!

「XZ400」は1982年にヤマハが発売したオンロードモデルです。同社初の水冷V型2気筒エンジンを搭載していました。V型と言えばホンダやドゥカティをイメージしますが、実はヤマハも、次世代パワーユニットとして、1970年代後半からレース用の4ストロークV型4気筒を開発していました。

結果的にV4レーサーは実現しませんでしたが、この開発ノウハウをもとに作った「XZ」のVツインが平凡なはずはありません。パワー・燃費・レスポンス向上のため、シリンダーは水冷4バルブDOHCとし、吸気系はダウンドラフトキャブレターに加速ポンプも追加。さらにヤマハ独自の省エネシステム「Y.I.C.S.」(ヤマハ・インダクション・コントロールシステム)も装備するという凝りようで、パワーはライバルの空冷4気筒と同等の45馬力を余裕で発揮しました。

そのほか、Vツインの鼓動をいかしつつ、不快な振動を抑える独自の一軸3ウェイトバランサーを備え、駆動方式には「GX750」の開発で得たロー・メンテナンスのシャフトドライブ、リアショックはオフロードやRZシリーズで好評を得たモノクロス・シングルサスを採用。シャープで知的なデザインは数々の名車を生み出した「GKデザイン」が担当するなど、ヤマハの最新技術を満載した意欲作でした。

鳴り物入りで登場した「XZ400」でしたが、残念ながらセールスは苦戦しました。その原因は「レーサーレプリカブーム」と呼ばれる波乱の時代に生まれてしまったためです。

レーサーレプリカブームは1980年代前半にヤマハ「RZ250」やスズキ「RG250ガンマ」の登場によって始まります。
高校生や大学生などの若いユーザーがオートバイに求めるものは、サーキットやワインディングで速く走るためのスペックでした。400ccの水冷なら、50馬力以上が当たり前になっていました。

一方で、レーサーレプリカのスタイルを好まない硬派なユーザーたちは、コンサバティブな並列4気筒や、ワイルドな音をエンジンから奏でる空冷を好む傾向にありました。どちらも血気盛んな若者らしいニーズですが、彼らにしてみればツアラーモデルは中高年が乗るバイクという認識が強かったようです。

ブームの過熱とともに技術は急激に進化し、あれほど最新技術を満載した「XZ400」も、スペックだけ見れば「重い」「パワーがない」「高価」と評価されるようになってしまいました。自慢の水冷V型エンジンも、同年にはホンダからV型4気筒の「VF400F」がリリースされてしまいます。

1983年には運輸省の認可が得られたことからフェアリングを装備した「XZ400D」を発売します。ヨーロピアン・ツアラーの名車であるBMW「R100RS」を彷彿させる大型のハーフ・フェアリングは防風性能が高く、冬場はラジエターの温風を足元に導く可変ダクトも装備していました。しかし、さらなる重量増加と価格アップのためもあり、販売で巻き返すことはできませんでした。

実は、「XZ400/D」には欧州向けの「XZ550/D」という姉妹モデルがあります。エンジンパワーは64馬力と高く、スリムで静粛なミドルツアラーとして非常に高い完成度を持っていました。この550ccが本来の姿であるため、排気量の少ない国内版400ccはスペックが低かったわけですが、実際には一般的なツーリングならパワーに不満はなく、優秀なツアラー性能の恩恵を受けるほうが多かったようです。


続々と登場するレーサーレプリカに押し出される形で姿を消した「XZ400/D」ですが、傾斜シリンダーにダウンドラフト吸気のアイデアは数年後にブレイクするジェネシスエンジンにいかされ、ホンダやドゥカティの90度とは異なり、70度という独自のバンク角を持つV型エンジンとシャフトドライブの組み合わせは世界的に大ヒットした「VMAX」(VMAX12)につながっています。

悲運なモデルではありましたが、現代まで続くヤマハ製4ストロークエンジンの魅力を築いたモデルの1台と言えるのではないでしょうか。

それでは、次回をお楽しみに!

津原リョウ 二輪・四輪、IT、家電などの商品企画や広告・デザイン全般に従事するクリエイター。エンジンOHからON/OFFサーキット走行、長距離キャンプツーリングまでバイク遊びは一通り経験し、1950年代のBMWから最新スポーツまで数多く試乗。印象的だったバイクは「MVアグスタ F4」と「Kawasaki KX500」。 この著者の記事一覧はこちら
編集部おすすめ