お笑いトリオ・ロバートの秋山竜次が現代を代表するクリエイターに扮する「クリエイターズ・ファイル」。2015年4月から雑誌・YouTube公式チャンネルで毎月新しいクリエイターを紹介し、今年で10周年を迎え、節目の年にチャンネル登録者数100万人を突破した。
これを記念し、8月8日~9月1日に東京・池袋PARCOで「ロバート秋山竜次 presents 10周年 クリエイターズ・ファイル 胸やけ大博覧会」を開催する。秋山にインタビューし、この10年での変化について話を聞いた。

○「クリエイターズ・ファイル」初期の頃の衣装が入らない

10年前からコツコツとキャラを生み出し続け、現在113キャラに到達。ミイラ、犬、微生物など、クリエイターの枠を超えてさまざまなキャラになりきり、「初期の頃はクリエイターという縛りでやっていましたが、もうとっくの昔に崩れました。ただ、自分が扮装したいというだけですね(笑)」と語る。

また、「0からのスタートで最初は認知されてなかったですが、今はどこに行っても『クリエイターズ・ファイル見てます』と言ってくれる人がめちゃくちゃ多いんです。やり続けてみるものだなと」と反響を喜んでいる。

この10年で秋山の体重も大幅に増加。初期の頃は80キロ代後半だったのが、現在は103キロとなり、「初期の頃に着ていた服が今は入らないので、背中の部分を切ってもらうというパターンがけっこう出てきて」と苦笑い。

力士や巨像など体型も生かしたキャラクターも生み出しており、太ったことによってキャラの幅が広がったという。

「痩せているのを太らせるのは難しいですけど、太っているのは痩せさせられるんです。パリコレNo.1モデルのアルセーヌ・ダルタニアンをやった時に、黒く塗って、後ろに黒背景を持ってきたら簡単に痩せられて、太っている方が振り幅はいけます。
彩千丹という力士をやったときに、何もせずまんまで力士になれたことはびっくりしました。巨像もこの恰幅じゃなきゃできなかったことですし、体格を生かして遊んでいます」

○健康のためにダイエットを決意「腰が痛くなって病院に行ったら…」

とはいえ、キャラの幅を広げるためにあえて体重を増やしたのではなく、「飯が好きで食べていたら太っただけです」とのことで、健康のためにこれから痩せるつもりだと明かした。

「1カ月前くらいに腰が痛くなって病院に行ったら、『椎間板のクッションがすかすか状態なので、体重を落とさないとまた腰を痛めますよ』と言われたので、体のために痩せようと。寝る前にお菓子をめちゃくちゃ食べていたので、それを減らしました。10キロぐらい減らして、『クリエイターズ・ファイル』の初期の頃の衣装が着られるようになりたいなと思っています」

8月8日から開催される「胸やけ大博覧会」は、会場でしか見ることのできない展示物や撮り下ろしの映像、これまでに登場した100人を超える全クリエイターが勢揃いする狂気の部屋など、胸やけ必至の濃厚でクリエイティブな数々の展示が楽しめる体感型エンターテインメント展覧会。開催期間中にクリエイターが登場するイベントも予定されているという。

秋山は「10周年でもあるし、100キャラ超えたし、YouTubeも登録者数も100万人達成させていただいて、『クリエイターズ・ファイル』を見てきていただいた方への感謝も含めて、楽しんでいただきたいです」と思いを語っていた。

■秋山竜次
1978年8月15日生まれ、福岡県出身。1998年NSC東京校4期生として入学。同年、山本博、馬場裕之と共にお笑いトリオ・ロバートを結成し、2011年には『キングオブコント』で優勝を果たした。映画『デトロイト・メタル・シティ』(2008)や『漫才ギャング』(2011)、ドラマ『俺の家の話』(2021)、『光る君へ』(2024)など、映画やドラマにも出演。体モノマネやなりきりモノマネを得意とし、2015年に始めた「ロバート秋山のクリエイターズ・ファイル」が人気を博している。
編集部おすすめ