多くの大人たちを虜にする腕時計。部品の精巧さや機能性の素晴らしさを理解すると、腕時計の世界がもっと楽しくなるだろう。
そこでこの連載では、腕時計の初心者から長年のコレクターまで、知っておきたい腕時計の豆知識をクイズ形式でお届けする。
ロレックス「デイトナ」の中でも、写真のモデルはレア。その理由とは?

下の写真の「デイトナ」は希少モデルとして、現行のデイトナにはないレアな部分が3点あります。そのポイントがわかりますか?

――正解は次のページへ

正解はこちら

【答え】200タキ、段落ち、逆6

レアな部分の1つめは「200タキ」。タキメータベゼルが200㎞まで刻印されているモデルのことを言います。約1年しか製造されていなかった、希少なモデルです。

2つめは「段落ち」と呼ばれる12時位置のロゴ表記で、最下段の「COSMOGRAPH」だけが一段空いて表記されていることを指します。ムーブメントが自動巻き化されて、Ref.が5桁になってからの希少モデルです。

3つめの「逆6」とは、6時位置のインダイヤル(12時間積算計)にある数字「6」が、逆さまに見えるモデルのこと。1995年ごろから文字盤の上下を基準にしたデザイン「正6」に変更されたため、「逆6」はレアなディテールとして評価されています。

『トケイ通信』編集主幹&主筆 須川誠 株式会社コメ兵 商品部のエキスパート。レア物から王道まで、腕時計を見つめ続けて19年。
KOMEHYOが運営しているブログマガジン「トケイ通信」の編集長。記事内容の決定から執筆まで一人でカバーし、マニアが楽しく読めるツボをしっかり押さえていると、本当の時計好きから支持されている。専門性としては、「製品の良し悪しの判断」、「ムーブメント」、「真贋」などを得意とする。トケイ通信:https://www.komehyo.co.jp/tokei-tsushin/ 株式会社コメ兵:https://komehyo.jp/ この著者の記事一覧はこちら
編集部おすすめ