8月1日公開の劇場版『TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション』のプレミアイベントが10日、都内で行われ、江口洋介、高杉真宙、生見愛瑠、宮澤エマらが登場した。

2021年にTBS日曜劇場枠で放送された『TOKYO MER~走る緊急救命室』の劇場版第2作となる本作。
今回は舞台を沖縄・鹿児島で活躍する南海MERにフォーカスを当て、そこに派遣された喜多見幸太(鈴木亮平)や看護師・蔵前(菜々緒)、そして南海MERのメンバーの活躍を描く。

本作で同シリーズ初登場となった江口は、南海MERで働く牧志秀実役。「皆さんの方がMERをずっと愛してきてよくご存知だと思いますが、僕は本当にここからのスタートで、新鮮な気持ちでやらせてもらいました」と素直な感想を述べ、「出来上がったものを観させてもらいましたが、僕も今まで医療ドラマを色々とやらせてもらいましたけど、日本は震災が多かったり天災が多い国だからこそ、こういう描き方があるんだと思いました。コロナを経て震災で苦労した人たちの姿を見て、この国だからこそこういう映画の作り方になるんだと思い、観終わった後にいい作品に出会えたと本当に感謝しています」と充実した表情を見せた。

同じく本作からの登場で南海MERで働く知花青空役の生見も「MERをドラマで観ていた1人なので、この作品に参加させていただけて本当に光栄ですし、こんなにも素敵な作品なんだと改めて実感しました」と充実した表情で、「皆さんに沢山の勇気や感動を与えられたらなと思います」とアピールした。

最大のミッションに立ち向かう中、南海MERのチームワークが見どころでもある本作。それにちなみ、「信頼関係を築く上で大事にしていることは?」という質問に宮澤が「私は自分の腹を見せる」と言い出すと、隣にいた生見がツボにハマったのか、笑いが収まらない状態に。「めるる(生見)がハマってます。私、ツボみたいで……」と苦笑いの宮澤だったが、気を取り直して「コミュニケーションに対してオープンだよ! ということを最初に提示することによって、話しやすくなると良いなと思いますし、逆に話し掛けられたくない人もいると思いますが、その距離感の見定めが大事だと思うので、一旦腹を見せて様子を見るようにしています」と回答。すると生見が「確かにすごく大胆でした」と茶化すと、宮澤が「誤解を招くようなこと言わないで!」と生見をたしなめるなど会場の笑いを誘っていた。

2023年4月に公開された劇場版第1作は、興行収入45.3億円という大ヒットを記録し、本作はそれに続く劇場版第2作目。沖縄と鹿児島を舞台に、南海MERに派遣されたTOKYO MERのチーフドクター・喜多見幸太(鈴木亮平)と南海MERのメンバーの活躍を描く。
劇場版『TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション』は、8月1日より全国公開。
編集部おすすめ