ぐるなびは7月14日、ハンバーガーについての調査結果を発表した。調査は2025年7月1日~7月2日、20代~60代のぐるなび会員1,300名を対象にインターネットで行われた。


飲食店のハンバーガーを食べる頻度は、「2~3ヶ月に1回くらい」が最多で23%だった。30代男性は、月に1回以上食べる人が半数と、最も頻度が高い。

ハンバーガーの重視点は「価格」が6割で最も高く、次いで「大きさ、ボリューム」となった。

最近のハンバーガーに値上がりを感じる人は92%。年代による差はほとんど見られなかった。

2~3年前と比べたハンバーガーを食べる頻度は、増えた人の11%に対して、減った人は43%。増えた人の割合は若い年代ほど高かった。

普通のハンバーガーの適正価格は「300円台」が4人に1人で最多となり、全体の9割は600円未満と回答した。40~50代男性は300円未満が4割と高い。

ハンバーガー1個の上限金額は「~500円」が3人に1人で最多。1,000円以内は84%だった。

ハンバーガーが好きな人は8割弱で、30~40代女性は84%とやや高い。


好きなハンバーガーやこだわりなどについて尋ねたところ、「気軽に食べられる価格ではなくなってきているため、変わり種や好みの期間限定商品を狙って食べに行くことが多い」(20代・男性)、「ご当地ハンバーガーは食べてみたい。気になるのは佐世保バーガー。一度は味わってみたい」(40代・男性)、「安心して食べられる、国産材料で添加物が少ないということであれば価格が上がっても仕方ないと思う」(60代・女性)などのコメントが寄せられた。
編集部おすすめ