iPadでApple Intelligenceを使いこなすための方法として、前々回の記事では「Playground」アプリを利用した画像生成や、「ジェン文字」と呼ばれるオリジナル絵文字の作り方について解説しました。今回は、Apple Intelligenceのもう1つの注目の画像生成機能「画像マジックワンド」に関してです。
○魔法使いのように画像を生成
iPadのApple Intelligenceでは「Image Playground」という画像生成機能を利用してオリジナル画像を作成したり、「ジェン文字」と呼ばれるカスタム絵文字を作成したりすることができます。自分の言葉を使って自由に独自の画像や絵文字を作れるため、プライベートやビジネスのさまざまなシーンで便利に活用できます。
また、iPadのApple Intelligenceの画像生成機能でもう1つ忘れてはならないのが「画像マジックワンド」です。"マジックワンド"(Magic Wand)は日本語に直訳すると、"魔法の杖”という意味。「メモ」アプリに搭載されたこの機能を活用すると、まるで魔法使いのように大まかなスケッチから画像を作成したり、メモ上の文章や画像に基づいて画像を作成したりすることができます。さっそく使い方を解説していきましょう。
○大まかなスケッチから画像を作成する
まず大まかなスケッチから画像を作成するには、iPadの「メモ」アプリを開き、鉛筆の形をした[手書きツール]ボタンをタップして指先またはApple Pencilでスケッチを描いてみましょう。詳細に描く必要はなく、大まかにスケッチすればOKです。
そして画面下部に表示されるツールパレットから[画像マジックワンド]を選択して、スケッチを囲みます。すると「この画像を最もよく表すいくつの単語や語句から始めます。」と画面に表示されるので、画像説明フィールドに説明を入力しましょう。
たとえば飛び跳ねているイルカの画像を生成したいなら、魚のようなスケッチを描き、画像説明フィールドに「イルカ ジャンプ」のように入力して[送信]ボタンをタップします。
文章では伝わりにくいのですが、大まかなスケッチからでもクオリティの高い画像がスピーディに生成される様子は、まるでマジックのよう。テキストに加えて「画像マジックワンド」で生成した画像を追加すれば、日記や学習ノート、旅行計画、議事録など「メモ」アプリで作成するコンテンツをよりリッチにできるでしょう。
周囲のコンテンツから画像を作成する
「画像マジックワンド」を使うと、メモ上の文章や画像に基づいて画像を生成することもできます。たとえば、「ジャイアントパンダ」についてのメモを作成していて、ジャイアントパンダの特徴などをテキストで記載したあと、空白部分に画像を挿入したいとします。
通常はジャイアントパンダの画像を別アプリからコピー&ペーストしたりする必要がありますが、「画像マジックワンド」を使えば空白部分を円で囲むだけ。するとApple Intelligenceがメモ内のテキストを分析して、ジャイアントパンダの画像を生成してくれます。
文章がうまく解析されず、目的の画像が生成されない場合は、特定のテキストや画像を選択してポップアップメニューから[Playgroundに追加]もしくは[画像を作成]を選ぶと画像が生成されます。
また、メモ内にある画像やテキストを「画像マジックワンド」で囲んで画像を生成することも可能。たとえば、「ジャイアントパンダ」「竹」というテキストを囲めば、竹の中にいるジャイアントパンダの画像が生成されます。
そのほかにも、手書きツールで描いたラフスケッチとテキストを「画像マジックワンド」で囲むことでも画像を生成できます。
○画像マジックワンドを使いこなす
「画像マジックワンド」で作成した画像を選択して[…]ボタンをタップすると、カットやコピー、複製などさまざまな操作が行えます。また、iPadをダークモードで利用しているときはメモの背景が黒色になりますが、[背景を削除]を選択して生成画像の背景を切り取れば違和感なく表示できます。
さらに、[再作成]というメニュー、または生成画像の下部に表示される[再作成]ボタンをタップすれば、画像を再度作成することが可能です。その画像を作成するのに利用された要素(説明やスケッチなど)が表示されるのでタップして削除したり、新たな説明を入力して画像を再生成することができます。
○正式版のリリースに大きな期待
2025年7月上旬時点で「画像マジックワンド」の機能はベータ版として提供されています。そのため、元になるスケッチなどによってはうまく生成されなかったり、特定の文章や語句が正しく認識されなかったりすることもあります。とはいえ、今後正式版がリリースされ、写真の生成が可能になったり、「メモ」以外のアプリでも利用可能になればさらに活用範囲は広がるはず。今のうちから使い方に慣れておきましょう。