俳優のオダギリジョーが主演・共同プロデューサーを務める映画『夏の砂の上』(公開中)のトークイベントが実施され、オダギリと森山直太朗が登壇した。
『夏の砂の上』は、読売文学賞の戯曲・シナリオ賞を受賞した松田正隆氏の戯曲を、玉田真也監督が映画化した作品。
物語は、息子を亡くした喪失感をきっかけに人生が止まってしまった主人公と、妹が置いていった17歳の姪との突然の共同生活からはじまる。愛を失った男、愛を見限った女、愛を知らない少女……それぞれの痛みと向き合いながら、彼らが夏の砂のように乾き切った心に、小さな希望の芽を見つけていく姿を描き、第27回上海国際映画祭の「メインコンペティション部門」では、審査員特別賞を受賞した。
本作の舞台は、雨が降らない渇水状態の夏の長崎。蝉の声が鳴り響き、うだるような暑さがスクリーンを通して伝わってくる。主人公の治(オダギリ)は、 幼い息子を亡くした喪失感から、働きもせず街をふらふらとしている。妻・恵子(松たか子)も彼から離れつつあり、大切なものを失い続ける日々の中、治の妹・阿佐子(満島ひかり)が、娘の優子(髙石あかり)をしばらく預かって欲しいと突然訪ねてくる。優子もまた父親の愛を知らず、乾いた心を抱えていた。こうして、どこか似たもの同士の2人の共同生活が始まるという物語だ。
この度、オダギリと、別居中の恵子と関係を持っている陣野役を務めた森山直太朗のトークイベントがテアトル新宿にて実施された。オダギリが「森山直太朗さんなら、陣野という役柄に説得力をもたせられる」と確信してオファーした経緯について質問されると、オダギリは「陣野という役柄は、プロの俳優さんにはない佇まいや魅力を持った方がいいと思っていました。また森山さんと共演してみたかったんです」と話し、それを受けて森山は「最初はなぜ私なのかとビックリしましたが、ちょうど音楽活動がクールダウンしていた時期だったので、ほかでもないオダギリさんからのオファーでもありますし、断る理由がないと思いました」と回答。
ただ、森山は1つだけ気になっていたことがあった ようで「オダギリさんは信念をもって映画に関わってきた方というイメージがあって『映画とは? 芝居とは? なんなのか?』というようなお話を振られたらどうしようかと思っていました」と本人を前に暴露。
しかし、その点は誤解だったことが判明。撮影現場のホテルロビーで毎夜開店していた「スナックジョー」で楽しく飲むオダギリを「ジョー ママ」と呼ぶなど、撮影中に親睦を深めた様子に笑いが耐えない。
ティーチインでは、オダギリが森山の演じたシーンで好きな場面を聞かれると「松さん演じる恵子と自分が演じる治が離婚について話した後に、治の家の外で待っている森山さんの佇まいがとても好きですね。家の中の緊張感とかけ離れたなんともいえない雰囲気を出していて、あれは森山さんだからこそだと思う」と話すと森山は恐縮しながらも嬉しそうだった、終始アットホームな雰囲気で、オダギリと森山と一緒に打ち上げをしたかのようなイベントとなった。
(C)2025 映画『夏の砂の上』製作委員会
編集部おすすめ