旅行業者の阪急交通社は、“台湾の観光スポット知名度ランキング”を発表。1位には、台北市の台北101が輝いた。
■ノスタルジックな雰囲気の“九フン”も
本ランキングは、2022年11月21日(月)から11月27日(日)までの期間、全国20代以上の男女500名以上を対象とし、台湾にある観光スポットの知名度についてアンケート調査し、集計されたもの。
1位に選ばれたのは、地下5階、地上101階という超高層ビルの台北101。89階に屋内展望台、91階に屋外展望台、101階には“Skyline460”と呼ばれる屋外の歩道があり、台北を一望できるほか、上層階にレストランやバー、地下1階から地上6階まではショッピングモールも併設される。
続いて2位には、世界四大博物館のひとつとして数えられることもある国立故宮博物院がランクイン。中国歴代の王朝が集めてきたという芸術品が69万点以上(2022年9月30日現在)収蔵され、翡翠で作られた“翠玉白菜”、豚バラ肉を連想させる“肉形石”などを目にすることができる。
そして3位には、ノスタルジックな雰囲気が楽しめる観光地“九フン”が選出。4位には最大規模の夜市“士林夜市”、5位には両脇に店が立ち並ぶ線路の上を電車が走り抜ける“十分老街”と、台湾の人気観光地が名を連ねた。
■「台湾の観光スポット知名度ランキング」結果
1位:台北101
2位:国立故宮博物院
3位:九フン
4位:士林夜市
5位:十分老街
5位:北投温泉
7位:淡水
8位:忠烈祠
9位:太魯閣峡谷
10位:日月潭
10位:宝覚寺
10位:龍虎塔
13位:猫空
14位:野柳地質公園
【「台湾の観光スポット知名度ランキング」概要】
集計期間:2022年11月21日(月)~11月27日(日)
集計場所:Webアンケート
集計対象:全国に住む20代以上の男女522名